《源・委託品》(059)後奈良天皇 御宸翰 和歌「水上秋月」/神田道伴極札・源英一識箱・是澤恭三略説書簡付

  • Окончание торгов05/26/2024 23:09 PM (Tokyo)
  • Текущее время 05/19/2024 17:08 PM (Tokyo)
  • Ставки57
  • Количество 0 pcs
  • Лидер 9*a*f***
  • Налог: 10 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: h1137043112
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 高知県
  • Продавец: genjianusagiusagi99 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 65310
  • Текущая цена

    ¥86,000 (~$574)

    (¥94,600 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара




★代行出品に関する注意事項★
※※この品は、代行出品の品です。※※
●基本的に、代行出品の品は、取り置き出来ません。
(落札後3日以内の御連絡及びお振込みをお願い致します。)
●落札日より10日以上経ってからのクレームや返品には対応出来ませんので、
御理解・御協力の程、宜しくお願い致します。

後奈良天皇 御宸翰 和歌「水上秋月」
  神田道伴極札・源英一識箱・是澤恭三略説書簡付
※※この品は、代行出品の品です。※※

■商品説明
  委託者さまからお預かりした
 後奈良天皇 御宸翰 和歌「水上秋月」
   神田道伴極札・源英一識箱・是澤恭三略説書簡付
です。

  後奈良天皇 御宸翰 和歌「水上秋月」を軸装に仕立てた品であり、
  江戸期の古筆鑑定家である神田道伴による極札・源英一による識箱、
  是澤恭三による略説書簡(昭和59年冬)等が付属しております。


《 後奈良天皇(ごならてんのう) 》
  1496~1557年(明応5年~弘治3年)
 第105代に数えられる天皇。
  在位1526年~1557年。後柏原天皇の第2皇子。
  名は知仁。公家のもっとも衰微したときに践祚し,
  即位式は大内,今川,後北条氏らの大名からの献金を得て,10年後にようやく挙行した。
  戦乱や災害で飢饉,疫病に苦しむ庶民のため,
  諸国一宮に宸筆の〈般若心経〉を奉納した。

《 源英一 》
  1863~1955年(文久3年~昭和30年)
  歌人。御歌所寄人。長野県生。号に篁堂・虚心園。
  はじめ小出粲、のち高崎正風に師事。
  新聞雑誌に携わる傍、和歌の研究に従事。
  明治28年御歌所に入り、御歌所録事より累進して大正9年御歌所寄人となる。
  能書家で知られ、伊那国風会その他、郷土旧派歌人の指導に貢献した。

《 是澤恭三(これさわ きょうぞう) 》
  文学博士・宮内省図書寮御用掛。愛媛県生。
  号は菁蔓。国学院大卒。文化庁文化財審議会専門委員(書蹟部門)。
  平成3年(1991)歿、96才。

■紙本・色紙・肉筆
■状 態
  時代なりのヤケ・傷み等あり。
  (表装は、綺麗です。)
■寸 法
  軸寸法/約110.5cm×約38.0cm。
 本紙寸法/約 16.0cm×約13.5cm。
■落 款
  なし。
■箱
  太巻・神田道伴極札・源英一識箱・是澤恭三略説書簡・各種資料のコピー等。

【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】
質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、
こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。
【送料と配送方法】
 発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。
 下記の価格表にて発送致します。
北海道 東北 関東
信越
中部
北陸
関西
中国
四国
九州 沖縄
1,800 1,450 1,250 1,100 1,050 1,100 3,000
【注意事項】
  • 落札後、注文登録の画面のご入力を3日以内、お支払いを5日以内にお願い致します。
  • 落札日より5日以内に登録作業が行われない場合には、ヤフーの方から自動的にキャンセル扱いとなり、その後の手続きに進めなくなりますので手続きはお早めにお願い致します。
【支払い方法】
  • クレジットカード決済
  • PayPay
  • コンビニ決済
  • 銀行振込み(ゆうちょ銀行・PayPay銀行・四国銀行)
  • モバイルSuica決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ドコモケータイ払い
  • auかんたん決済
  • ペイジー決済
  • 商品代引き

骨董品(古美術品)との出会いは、得てして縁の部分が多分にあります。
ご紹介している品々は、現代の既製品の品と違い、
この世にすべてふたつとは無い品であり、
この場で出会えた事は何かの御縁だと思います。

※※この良きご縁を大切にして下さい。※※