☆STORK CUSTOM ストーク C10W フレンチホルンマウスピース オールドジャルディネリのスタイル 入手困難 豊かでダークな音色 送料無料!☆

  • Окончание торгов06/30/2024 23:08 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/27/2024 00:08 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED20
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: m1139480609
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 山口県
  • Продавец: jreubke Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 1132

Описание товара

ニューヨークの伝説的なマウスピース工房ジャルディネリのマウスピース職人だったジョン・ストーク氏と、ニューヨーク・フィルハーモニックの首席トランペット奏者を長く務めたウィリアム・ヴッキャーノ氏の弟子でもあった妻のフィリス・ストーク氏の製作するマウスピースブランド「ストーク」のフレンチホルンマウスピース「C10W」、シルバープレート(銀メッキ仕上げ)です。

「STORK CUSTOM C10W」という、ハンドメイド感あふれる美しい刻印がしっかりと深めに入っています。
以前は定価 15,400円で販売されていましたが、現在は入荷がほとんどなく非常に入手困難なマウスピースです。

シャンクはアメリカンシャンクで、ヤマハ、コーン、ホルトン、ハンスホイヤー、ヴェンツェル・マインル、パックスマン、io(イオ)など、多くのメーカーのホルンに使用できる扱いやすいマウスピースです。

ストークはソリストとしても活躍しているフランシス・オーヴァル氏、ニューヨークフィル元首席奏者のフィリップ・マイヤーズ氏、ノルウェーの女性ホルン奏者フロイディス・リー・ヴェクレ氏のシグネイチャーモデルを出したりと、ホルンのマウスピースについても意欲的に開発しているメーカーです。

「C」シリーズは、古いジャルディネリのジェイムズ・チェンバーズ・モデルの復刻モデルです。
ニューヨーク・フィルハーモニックの首席ホルン奏者を20年以上務めた伝説的な名手、故ジェイムズ・チェンバーズ氏の演奏は、20世紀後半にレナード・バーンスタイン氏らの指揮したニューヨークフィルの驚異的な演奏で、今でもCDなどでたくさん聴くことができます。

昔のジャルディネリのホルンマウスピースは、素晴らしい出来だったにも関わらず現存数が極端に少ないため探し求める人が多く、非常に入手困難な状況にあります。
同じジャルディネリから後年になって復刻モデルが出たこともありますが、まったく違う品質になりがっかりされた方も多いと思います。
ストークのCシリーズは、素晴らしいクオリティで製作されていて、かつてのジャルディネリの音色やリム、吹奏感を求める人にとって救世主のようなマウスピースになっています。

「C10W」のメーカーが発表している仕様は、

リム内径 17.0mm
カップ やや深めのVカップ
リム幅 ワイド(幅広)
ボア(スロート)サイズ 4.9mm

となっています。

リムは他のメーカーと比べると標準的かややワイドな厚みで、唇への感触が非常に良いです。
長いフレーズや長時間にわたるハードな演奏にも適しています。
唇に少しプレス気味に演奏する方にとっても、吹きやすいリムです。

カップはやや深めですが、リム径がやや小さめなこともあって、高音域も意外に出しやすく感じます。
カップ内は敢えてうっすらとヘアライン状に旋盤の加工跡を残してあって、カップ内で息の流れや響きが微妙に複雑な乱反射することで良いサウンドを生み出すという話も聞きます。

スロート手前付近から一番細くなるボアにかけて、逆円錐形にわずかにすぼまっていく独特な形状が目視でも確認できます。
これによって深めのカップとのバランスが絶妙に取られていて、息を取られすぎることがありません。
吹き込む息の流れが安定するので、音がふらつくことなく音程も定まりやすい素晴らしいデザインだと思います。
バックボアの形状も含めて、どの音域でも吹きやすいバランスに優れたマウスピースです。

マウスピース自体の全長が約63mmと少し短めになっていて、その独特のややダーク気味な音色と、音程、抵抗感などのバランスを上手くとっているようです。
標準的なマウスピース、例えばティルツのS8で全長66mmくらいで、それよりも約3mmくらい短くなっています。古いパックスマンのマウスピースも全長がやや短めでボア(スロート)がやや広めという、似た感じになっていて、いろいろな要素を優れたバランスで追い求めた時に、結果的に近いものになるのかもしれません。

音色はふくよかで良い意味でダーク気味な魅力的なサウンドです。息を入れた時のレスポンスも良く、繊細な表現からスケールの大きい演奏まで、変幻自在に響かすことができます。
ソロ、アンサンブルから大編成のオーケストラ、吹奏楽まで、幅広く多様性のある優れたマウスピースです。

状態はところどころわずかな小キズとシャンク部にメッキ落ちが見受けられますが、どれも演奏には支障のない程度のものです。
リム、カップからスロート、バックボア、シャンク先端の仕上げにいたるまで、とても丁寧に製作されています。

マウスピースの表面とカップ内からバックボア、シャンク先端まで、綺麗に洗浄して適度に磨いてありますので、汚れなどの心配のまったくない清潔な状態にしてあります。

おてがる配送 ネコポスで、日本全国送料無料にてお送りします。
ネコポスはヤマト運輸による匿名配送で、配送状況の追跡が可能です。
基本的にはポストに投函されるようですが、ポストに入らない場合は配達員の方からの手渡しになるので安心です。 
上手く緩衝材を使いますので、厚み3cm以内での梱包でもまったく心配なくお送りできます。

厳重に梱包の上、ご送付いたします。