PMC TB1(UPグレードカスタム品)1ペア

  • Окончание торгов05/30/2024 22:34 PM (Tokyo)
  • Текущее время 05/29/2024 23:52 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: b1137315516
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 大阪府
  • Продавец: yamatomrog Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 763
  • Текущая цена

    ¥55,000 (~$369)

    (¥55,000 включая налог)

  • Блиц-цена

    ¥75,000 (~$503)

    (¥75,000 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

Описание товара

イギリスPMC社の初期のTB1になりす。

経年劣化で色々と痛んでいたモノをメンテナンスして使って来たモノです。

元々過去に数本所有していた残りのをリスニング用に残していた2本なので、ロット違いによるサランネットのダボ穴のピッチ違いやリヤのポート開口違いなどはありますが、基本的に同じ構造仕様なので動作に問題は無いと感じます。

カスタムメンテナンスの内容ですが、先ずデフォルトのツイーターのD25AG-35をより高域特性の良い上級グレードに使用されているD27TG(同社の新品)ソフトドームツイーターがよりスムースな中高域再生を実現しています。
ファブリックソフトドームツイーターはBB5 やMB2といった上位モデルに搭載されている高品位設計。

次にリヤのポート部分のスポンジ劣化でぼろぼろだったのでチューニングも兼ねて社外のスペシャルな部材(新品)を装着。
それから内部配線を普通のOFC線からカナレ4S8G(新品)に交換しました。
あと、要のネットワーク部分は高域用にベニックと低域用に電解コンがデフォルトですが、これを高域にデイトン製(新品)を使い低域にASC製(新品)のフィルムコンデンサーに交換しました。
何れも新品を使ってますが、殆ど鳴らして無いのでまだまだエージングが必要なのとこれからまだ音が変化していくと思います。

交換部品だけで3万円ほど掛かりました。

結果的に同社のTB2S+と同等の仕様となっております。
TB2S+は販売当時¥23万円程で販売されており、現状中古でも13万円前後で取引されてます。

本体の状態ですが、年数を考えると経年劣化はあるものの比較的綺麗な状態を保ってるかと思います。

このサイズでトランスミッションラインを採用しているので壁から適正な距離を保てば良質な再生が可能だと思います。
後発のPMC製品はどんどん価格が上がり高額部類になり微妙に手が出にくくなりましたが、改めて古いTB1改をお試しになるのも面白いかと思います。

機材が増えすぎによる断捨離になります。

大事に使っていただける方、宜しくお願い致します。

(2024年 5月 21日 14時 54分 追加)
*ヤフーフリマでも出品してますので、他で落札された場合は削除致します*