本革スエードトレッキングシューズ ハッシュパピー Hush Puppies 本州送料無料 レディース左右サイズ違い靴 左22cm右22.5cm 茶 S3500

  • Окончание торгов06/18/2024 12:29 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/11/2024 12:29 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 10 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: Новое
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: r1048207868
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 神奈川県
  • Продавец: infinity_kg2004ss Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 21353
  • Текущая цена

    ¥4,455 (~$29)

    (¥4,900 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Блиц-цена

    ¥4,455 (~$29)

    (¥4,900 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

Описание товара


《足について》




意外と知られていませんが人間の足は甲の高さや長さ、幅など左右で大きさが違います。
普段座る時に足を組んでいると体の軸がズレ、段々とサイズが変わってきますし、歩き方の癖などで片方だけ靴底が減る方も違います。
特に夕方になると、その違いは大きくなりますので「片足だけ靴がキツイ・・・」など感じた事があるのではないでしょうか?
ひどい方は左右で1cmも違います。

また、怪我や持病などで片足だけ少し大き目が欲しい・・などサイズ違い商品のニーズは皆さんが考えるよりたくさんございます。

そんな方々のために当店では全国でほとんど無い【サイズ違い靴販売】をさせて頂いております。
「同じ靴をサイズ違いで2足買って片方づつ履いていました」「オーダーで作っていました」と経済的負担が大きく困っていらっしゃった方から大変お喜び頂いております。

当店で取り扱っておりますのは工場出荷時や店頭での箱入れの際に、入れ間違いなどで出来てしまった右と左のサイズ違い商品で、メーカーさんから直接仕入れておりますので安心の品質です。
なかにはディスプレー照明焼けや試足でのヨゴレなど難あり商品もございますので下記『商品状態』欄をご覧の上ご検討下さいませ。




 
 
 



◆靴、バックなどのファッションアイテムの撥水、保湿、防汚加工◆


革、布製品はご使用前に各素材に適した方法で手入れを行いますと汚れ、シワ、キズなどが付きにくくなり、持ちが2~3倍になります。
靴、バックなど雨の1日の使用で、晴れの日の1ヶ月分のダメージになります。
当店ではご購入いただいた商品をより長く、きれいにご愛用いただくために、ご希望のお客様には専門の職人が手作業で施工する加工を承っています。
リピーターのお客様からは『試してみたら格段に持ちが良くなった。汚れが付きにくく手入れが楽になった』とのお声を頂いております。
只今、期間限定キャンペーンで当店通常価格よりも非常にお得なサービス価格でご提供させていただきますので是非一度お試しください。
《一部なめし革などで加工が出来ない製品もございます。また素材、ご使用状況により効果は異なります。》


加工のコース内容は、以下の通りとなっております。

A加工:レザーモイスト加工
・内容:保湿剤を使っての加工
・料金:当店通常価格1,500円(税抜き)→500円(税込)

B加工:レザーモイストダブル加工
・内容:保湿剤を一度塗り、陰干し後、再度保湿剤を塗ります。一度塗りに比べ、より顕著な効果を得られます。
・料金:当店通常価格2,000円(税抜き)→600円(税込)

C加工:レザーモイスト・被膜コート加工
・内容:レザーモイストダブル加工後、撥水・防汚コーティング。
※お薦め加工。
・料金:当店通常価格3,000円(税抜き)→700円(税込)

D加工:布、バックスキン等特殊製品加工
・内容:色褪せ防止。栄養、柔軟性を与える特殊な溶剤を塗布後、撥水・防汚コーティング。
・料金:当店通常価格3,000円(税抜き)→700円(税込)

S(スペシャル)加工:レザーモイスト・ミンクオイル及びマスタングペースト・被膜コート加工・仕上げ磨き・撥水スプレーを2回行います。(加工期間は3日~5日)
・料金:通常価格7,000円(税抜)→2,000円(税込)

※上記の加工コースをご希望の方は、ご購入後、こちらより加工のご購入をお願い致します。
【各種加工コースはこちらからご確認頂けます】


【ブーツ・ハイカットシューズに関しましては上記加工代にロング+400円・ショート+300円を加算させて頂きます。その他(バック、財布等の小物類)につきましては上記加工代に一律+300円の加算となります。革ジャン等大きい物につきましてはご相談下さいませ。(1例 メンズ革ライダースジャケット C加工 キャンペーン価格 3,000円)】


加工後は成分を十分に浸透させてからお客様へお届けしておりますが、素材によりましてはクリーム等がムラに浮き出てまいります。そのままご使用になられましても支障は全くございませんが、べたつきが気になるようでしたら繊維の出にくい柔らかい布で軽くお拭きになってからご使用下さい。


ж靴のお手入れについてж
靴は生きています。一日履いた後は疲れていますので柔らかい布で汚れを落とし、クリームを塗り、シューツリー(靴型)を入れ、保管するのが長く履くのにはよろしいです。
また、連続で履くのは好ましくありませんので、少なくとも2日は開けていただけると長持ちします。


 
 
 




жブランドж
Hush Puppies ハッシュパピー
L-6867
皇室御用達メーカー 大塚製靴製品

ж表示サイズж
レディース
左足⇒22.0cm
右足⇒22.5cm
左右のサイズが違います。下記採寸サイズもご参考にお願い致します。

жアウトソール寸法ж
左足⇒幅:約9.7cm
右足⇒幅:約9.8cm
(長さは左右でだいたい0.5cm程の差です。)
*幅は表底の最も広い幅の長さ

жSPECж
甲材 :HPレザー
底材 : 合成ゴム底
製法 :ステッチダウン製法
ワイズ:2E
ヒール:約3.0cm
カラー:トウプ ベージュ系(画像でご確認下さい)
メーカー希望小売価格(税抜):15,800円

ж商品状態ж
新品(展示・試足・経年保管・訳あり品):左右のサイズが違います。全体的にわずかなスレ、シワ、ヨゴレ。劣化傾向等が見受けられます。
※気を付けて検品しておりますが記載すべき点の見落とし等まれにある場合がございますので画像でのご判断をお願い致します。

ж商品紹介ж
HPレザー
ハッシュパピーが誕生するきっかけとなったのが、ウルバリン社オリジナルのこの特殊なレザー。
一見スエードのように見えるハッシュパピーレザーは、水や泥をはじく特殊樹脂加工を施した天然皮革(ピッグスキン)。
雨の日でも気兼ねなく履くことができます。
3cm四方に183個もの毛穴が貫通しているため、通気性も抜群。
お手入れも簡単で、ハッシュパピーレザー専用ブラシでブラッシングするだけです。
また、発色の良さも特長で、ハッシュパピーのカラーバリエーションに富んだデザインはこのハッシュパピーレザーがあるからこそ実現します。

ステッチダウン式製法
甲革を木型に沿って外側に吊り込み、表底に貼りつけ、だし縫い糸で周辺を縫いつける製法。軽く屈曲性がよいのが特長です。ステッチがデザインポイントにもなっています。

жお知らせж
◆こちらの商品は送料無料となります。(本州への発送のみに限らせて頂きます。北海道、九州、四国は+400円。沖縄、離島につきましてはお問い合わせ下さい。)

◆輸送中のキズを防ぐため箱に入れて発送致しますが別箱やキズ、汚れがある箱の場合がございます。発送用としてご理解下さい。

◆※※こちらの商品は店舗・他サイトでも販売しております。在庫状況は常時更新しておりますが万一、欠品でキャンセルとなりました際にはご容赦下さいませ。※※


жブランド紹介ж
ハッシュパピーは、1958年にアメリカ合衆国ミシガン州ロックフォードの ウルバリン・ワールド・ワイド社で誕生し、今やアメリカンカジュアルの代名詞にまでなっているブランドです。
世界で初めてスニーカーのように履き心地のよいレザー・カジュアル シューズを生み出し、当時主流だった黒くていかめしいビジネスシューズや ワークブーツの概念を打ち破りました。
大塚製靴がハッシュパピーとのライセンス契約のもとで製造・販売しています。

大塚製靴は1872年(明治5年)に創業された日本の革靴ブランド。
西洋靴という新しい文化を日本に定着させ、日本人の足に合った靴を追求しています。
明治22年に開催されたパリ万国博覧会では、大塚製靴が出品した靴が銀牌の栄誉に輝きました。
皇室向けのビスポークシューズを手がけることでも知られており、伝統技術を守りつつもトレンドを巧みに取り入れた靴で、ビジネスシーンからオフタイムまで履けるアイテムを展開しています。
現在も技術の研鑽や素材の改良に努め、快適な歩行を実現するさまざまな機能を搭載。
このブランドの約150年に及ぶ歩みは、日本のドレスシューズの歴史そのものといっても大げさではないでしょう。