【模写】身延山11世 大阿闍梨 行学院日朝 室町時代 身延中興三師 覚林坊 眼病守護 日蓮曼荼羅 日蓮宗掛軸 日蓮宗曼荼羅 身延守塔 仏教

  • Окончание торгов06/07/2024 21:52 PM (Tokyo)
  • Текущее время 05/31/2024 09:52 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: x1109277323
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 山梨県
  • Продавец: oowa24 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 38

Описание товара

身延山11世 行学院日朝上人の肉筆曼荼羅御本尊です。大阿闍梨 日朝上人は12世日意上人と13世日伝上人と共に身延中興の三師と云われ、こんにちの日蓮宗と身延山の礎を築いた人です。
上人は幼少期より神童といわれ頭脳明晰にして行動の人でもあられ、周囲の人々から祖師日蓮の生まれ変わりと評されるほどの人でした。しかし晩年は長年患っていた眼病が更に悪化し視力は殆ど見えなかったと伝えられています。そのような上人が書かれた御本尊はとても尊く見るものをして自ずと手を合わせずにはいられません。
掛軸の総丈は71㎝です。横幅は21㎝で軸幅は23.5㎝となります。本紙は縦が30㎝で横が13㎝です。掛軸は表装本紙とも多少の痛みはありますが、文明八年丙申(1476)正月十三日授与の曼荼羅御本尊ですから、今から約550年前となりますので書かれた時代を考慮しますと状態は良いかなと思います。この日朝上人の御本尊は源頼朝が平家打倒のため源氏再興の旗揚げをした時に加勢するため駆けつけた、ある地方豪族の末裔から私の父が譲り受けた物です。いずれにせよ写真が全てです。お気に召されたかたは写真をよくご覧になられ、自らの判断と責任で落札なされますよう、お願いいたします。
発送は「おてがる配送ゆうパック60」でさせていただきます。なにぶんにも素人です。発送資材は家にあるリサイクル品等を利用させていただきますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
落札なされるかたへ。ヤフオクでは『かんたん決済支払い期限』がありますので落札なされる方は必ず取引ナビから落札後3日以内に取引情報の入力と決済をお願いいたします。ヤフオクシステムの事情を考慮しまして何卒ご理解をお願いいたします。