「真作」増山正賢...「五絶」紙本...伊勢国長島藩5代藩主...文人大名...紙箱

  • Окончание торгов06/19/2024 22:10 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/13/2024 19:26 PM (Tokyo)
  • Ставки2
  • Количество 0 pcs
  • Лидер 0*5*e***
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: v1140452438
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 徳島県
  • Продавец: terukaiza Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 1503
  • Текущая цена

    ¥1,100 (~$7)

    (¥1,100 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

~サイズ~

作品の寸法~  幅 31,3 ㎝  長さ 130 ㎝

掛軸の寸法~  幅 42 ㎝   長さ 187 ㎝~幅 (軸端から軸端 47,5 ㎝) 

合わせ紙箱、 紙表具の上にシミあります

…中の紙面に折れあります…軸端は木製

~作者説明~

増山 正賢 (ましやま まさかた)は、 江戸時代 中期から後期の 大名 。 伊勢 長島藩 第5代藩主。 長島藩増山家6代。 文人 大名として知られ、多数の 書画 を画いている。 生涯. 宝暦4年(1754年)10月14日、第4代藩主・ 増山正贇 の長男として 江戸 に生まれる。 幼名は千之丞、勇之丞。 
風雅を愛でた文人大名としては、雪斎の号でよく知られる。書は趙陶斎から唐様を学び、画は木村蒹葭堂を師とした。南蘋派の精緻な画風は大名の余技とは思えぬほど優れており、田能村竹田などは気韻生動があるとして絶賛している。花鳥画を得意とし、特に虫類写生図譜『虫豸帖(ちゅうちじょう)』は本草学的にも貴重な資料となっている。また文人画風の山水図も画いた。
藩士の十時梅厓や春木南湖は雪斎に文人としての力量を見込まれて登用された。両名をそれぞれ長崎へ遊学させ、人から画技を学ばせた。また幕臣の大岡雲峰上條犀淵は雪斎の画業の弟子だったといわれる。
文人墨客との交わりを好み、その庇護者ともなった。酒造統制違反となり大坂を追われた木村蒹葭堂を自領に招き、窮地を救ったことは有名である。
その他に大田南畝菊池五山宋紫石渡辺玄対大窪詩仏、同じく文人大名で知られる福知山藩朽木昌綱などと交流した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*落札していただいたお客様のお支払い合計額は「落札金額+送料」です。
*発送は、丁寧に梱包して徳島市からゆうパック元払いで送ります。
*(15時までの入金は)入金確認後、入金当日に発送します。
*当方が出張の場合は、入金後2~3日以内に発送します。
*発送料金は(100サイズ*関東から九州まで)1200円です。
*ただし、2点同封発送と、沖縄、北海道、離島は別料金になります。

「真作」と記載されていない作品はyahooのルールにより公的鑑定等を受けておりませんので、
真贋の保証が出来ません。ご理解ある方のみ入札願います。

真作保証「真作」の場合、所定鑑定人にて鑑定が通らなかった場合(贋作)、落札額のみ返金に応じます。(落札日から1ヶ月以内)
鑑定料金諸費用や返送料は落札者のご負担にてお願いします。

領収書につきましては~銀行振込の明細等が領収証になります~希望者は領収書を発行しますのでお知らせください
サイズの極若干の誤差はご了承下さい。
丁寧な対応を心掛けていますので、よろしくお願いいたします。

徳島市佐古5番町4−12  (有)西村古美術店(インボイス番号 T8480002003656 )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~