K.yairi ヤイリギター アコースティックギター custom 2006年製 BL-0911 オーダー品

  • Окончание торгов05/23/2024 22:37 PM (Tokyo)
  • Текущее время 05/16/2024 15:32 PM (Tokyo)
  • Ставки90
  • Количество 0 pcs
  • Лидер 7*2*2***
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED10
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: m1136665061
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 埼玉県
  • Продавец: s380207f Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 1324
  • Текущая цена

    ¥359,000 (~$2,408)

    (¥359,000 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

K.yairi
ヤイリギター
BL-0911

2006年、自身にてカスタムオーダーしました。

一昨年事故にて左指2指の神経切断。動かなくなり弾けなくなりましたので、悩んだ末に、どなたかに引き継いでいただけたら幸いです。


BLシェイプ ヤイリジャンボ

トップ ジャーマンスプルース単板
バック・サイド インディアンローズウッド柾目単板
バックはセンターメイプル
指板・駒 エボニー 指板にはスノーフレーク装飾
駒はオリジナル形状 削り出し製作
ピックガードはトーティスオリジナル形状
ヘッド、指板、駒には貝巻き加工
ネック マホガニーにて、丸太形にて丈夫に作製。ミディアムゲージを基本セット可能なように
ボディは全てフレイムメイプルバインディング
力木はノンスキャロップドに近い形で作成

ネック、ダイアモンドボリュート加工

塗装
トップ ウレタン  気を使わなくて済むようにヤイリギター の担当者と話してできるだけ薄くウレタンにて塗装してもらいました

ナット アイボリー
サドル アイボリー

糸巻
ゴトー510 Xゴールドオープンバック

ナット幅 45mm 少し太めです



弦高はそれぞれ12フレットで1.2〜1.5mmほどで調整してあります。


弦は現在ライトゲージが張られています。ライトゲージコーティング弦を3セットお付けします。

未記入保証書を含め、付いていたものは全て残っています。
その他付属は、ロッド回しクランプ、ハードケースキー、カイザー製カポタスト、ダダリオチューナー、ヤイリ製ピック2枚、爪切りと弦切りニッパはいつもセットにしていたのでそのまま付けます。

オリジナルハードケース付き


ピックアップ
L.R.Baggs iBeam

エンドピンはジャックになっています。

購入後に岐阜の可児に送り、2回メンテナンスをしています。大切にしてきたのでほとんど無傷ですが、未使用ではありませんのでご理解ください。


1円スタートとしますので、使われる方ご優先にてお願いいたします。
貴重なギター。どなたかに引き継いでいただけたら幸いです。

ノークレーム、ノーリターンにてお願いします。

ご不明な点はご質問ください。
できるだけ正確にお答えします。
自分でオーダーしたギターですので、お答えできると思います。

ヤマト便着払いにてお送りします。
お送りする時に送料はお知らせしますが、だいたい2,500円〜3,000円ほどだと思います。


海外とのお取り引きはいたしません。
著しく評価の低い方、代理入札業者と思われる方で、悪い評価の多い方は予告なく入札を取り消させていただく場合があります。
また、意味不明な質問、無理な要求をされる方は、お取り引きをお断りする場合があります。
私は業者ではありませんので、普通にご入札いただき、落札後はマイペースでゆっくりお取り引きいただければ大丈夫です。

保証書には購入店のスタンプは押されています。新宿にあったロックインのものです。
保証書がなくとも、ヤイリでは自社製造のギターはずっとどんなに昔のギターでも修理、点検をしてくれるので安心です。

(2024年 5月 16日 16時 37分 追加)
トラスロッドのことについて記入を忘れました。
トラスロッドは回したことがありません。ネックはまっすぐなので回す必要もないし、なるべくいじりたくない箇所だからです。
なので、ロッドの余裕についてはご質問されても解答はできません。
素人が下手にトラスロッドを回すと状態が悪くなることもあります。
メンテナンスはヤイリギターにご連絡された上でメンテナンスの担当者(松尾氏)にご相談されるのがいいと思います。

(2024年 5月 16日 18時 17分 追加)
型番番号のご質問に回答させていただきます。

通常ヤイリは型番の後にCTMのスタンプを押す決まりがあり、型番番号は残す運用をしています。
このギターを発注したのが9月11日で、新宿ロックインにその時まだご存命だった矢入一男社長がフェアの打ち合わせのため店に来ていました。

オーダーシートの作成が終わり、お店の方が社長に「オーダー受けましたよ」と声をかけると「ここまで細かいオーダーだと、もうベースとなる型番もないなぁ、フルオーダーだなぁ」と苦笑いしていました。


私には大学時代に一緒に音楽活動をしていた友人がいて、その友人は2001年のテロで世界貿易センタービルとともに崩れ去った24人の日本人の1人です。
まだ記憶に新しかったその話もさせていただき、できれば型番番号を0911としたいと申し出ると、一男社長がそうしましょう、とご快諾いただきました。

そんな経緯でこの番号が付いています。

番号について質問が来るかなぁ?と思いましたが、説明文に書くのもちょっと気が引けるなぁと思ってもいました。

ご質問いただいたので加筆させていただきます。

(2024年 5月 16日 21時 47分 追加)
オーダーした時に使ったカタログが出てきたので付けます。
その中の1ページにヘッドになっている「PRIDE and JOY」のエンジェルインレイが載っています。
当時、ヤイリのオリジナルシェイプはエンジェルシリーズと呼ばれていて、ヘッドにはエンジェルが付いていましたが、簡略に型抜きされたシェルのエンジェルが使われていました。
この「PRIDE and JOY」のエンジェルは手作業で作られており、ごく少数のカスタムに使われたものです。
貴重なエンジェルです。

当時の資料として、キレイな状態ではありませんが、カタログをご参考に。

手放すのが惜しいエンジェルです。