絶版 ■定本万年青大観 おもと図鑑 奥谷三郎 万年青図鑑 278品種カラー写真集解説価格表芋吹き法羅紗根岸松獅子縞海竜獅子他万年青鉢

  • Окончание торгов06/15/2024 22:30 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/09/2024 04:30 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: u1119228680
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 山形県
  • Продавец: buteo216 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 830
  • Текущая цена

    ¥10,500 (~$70)

    (¥10,500 включая налог)

  • Блиц-цена

    ¥10,500 (~$70)

    (¥10,500 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

オークションをご覧いただきましてありがとうございます。


そのほか新規追加アイテム多数揃えておりますので出品リストをご覧ください。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◆商品コンディション

1974年のとても古い本です。
夫婦函・本体の外観は通常保管によるスレ、ヤケ、テープ止めのしみあり。
綴じのやや弱い部分あり。
天小口・本文・余白部に経年ヤケしみ、汚れが目立つところがあります。

外箱にイタミがございます

50年近い年月を経た古書、本の古さを気にされない方向けです。

<絶版・入手困難本>オークションでも数少ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。

定本 萬年青大観 定本 万年青大観 おもと図鑑 万年青図鑑 図録本 278品種カラー写真解説 価格表 葉芸  覆輪 斑入り植物 栽培法 写真集

奥谷三郎 著
主婦の友社
1974年 初版
322ページ
約33.5x24x5cm(夫婦函の寸法)
夫婦函入 銀箔押し布張り上製本
定価 22,000円

※絶版


著者の奥谷三郎氏が、四十余年間に養った眼力で、日本全国から探し出した、典型としてのおもとの集大成図鑑。
カラー写真278種類、可能な限り真上からも撮影、その木の芸質をつぶさに紹介、形状至芸をだれにでもよくわかるように解説したもの。

 後半の栽培法解説ページでは、高栄信司氏の「超繁殖芋吹き法」、庄知美氏の「芋腐り木の再生法」などは秘中の秘として、何十年来両氏が門外不出としていた秘法を、両氏のご厚意によってはじめて公開。
加えて、渡辺勲氏が実生交配の実際と理論を、写真まで添えてわかりやすく説明したのもまた初公開。

代表品種の価格と栽培一覧表(175点)
名称・系統・価格・採光の多少・肥料の多少・栽培難易度 (昭和49年夏現在)も合わせて収載、
消えてゆく名品(モノクロ写真)黄金竜、輝鳳冠縞、錦雀冠、錦翠光なども多数紹介解説。

万年青はもちろん、最高峰の木と万年青鉢/蘭鉢/おもと鉢との組み合わせも必見。
日本全国で古典園芸・万年青栽培愛好趣味が特に充実していた昭和後期の本。
大変内容充実、貴重な情報満載、愛好家必携の貴重な資料本です。


【推薦の言葉】
 著者である奥谷氏は、私が近くで見ていても、この本を完成させるために、よくまあ三年もの間、全国を歩き回ったものだと、その情熱と探求心に感心させられていた。北は北海道から南は鹿児島に至るまで、くまなくおもとを追っている。
その数は、なんとカラー撮影で278種類
―よくもこれだけ収集されたものだと感嘆するばかりである。この努力によって、今日の貴品が身近に、しかも一書に収録されて観賞できることはうれしい限りである。
 そのうえ、奥谷という人は妥協のできない人間、一枚の写真をとるにも、自身で納得のゆくものでなければ、だれであろうと遠慮をしない。たとえば、私の富国錦を撮影するにしても、ほかにもう少しよい木がありそうだと、三年越しでさがし歩いて、最後に大分県の木とくらべた結果、やはり私の木のほうがよいということになって、今年になって写したものである。
 とにかく、四十余年間に養った眼力で日本中から探し出した、典型としてのおもとの集大成であるから、それだけでも一見に値するはずである。さらに、真上から写して、その木の芸質をつぶさに紹介、解説を加えて、形状至芸を誰にでもよくわかるようにしたところなどは、斯界の人々が待望していただけに、なるほど、この人にしてと思わせる。
 それになお、新しい知識を紹介するなどして、全く卓越したユニークな図鑑に仕上げられたことを心から賞賛したい。
 おもとを楽しむ者のすべてが、この一冊を座右にしてひもとくに値する内容であると、ここにおすすめする次第である。

1974年夏  日本万年青連合会会長  筒井信夫


【序文】より一部紹介
 記事内容については、高栄信司氏の「芋吹き法」、庄知美氏の「芋腐り木の再生法」などは秘中の秘として、何十年来両氏が門外不出としていた秘法を、両氏のご厚意によってはじめて公開することができた。加えて、渡辺勲氏が実生交配の実際と理論を、写真まで添えてわかりやすく説明してくださったのもまた初公開。新品種を追求されている皆さんには、内容のある新研究として喜んでいただけると思う。

状態ランク:A 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
状態ランク表


◇N 新品未使用のお品物


◇S 数回程度の使用、非常に綺麗な未使用に近い状態のお品物


◇A 使用はしているが、良い状態のお品物


◇B 使用感はあるが、一般的に使用に問題のない状態のお品物


◇C 使用感があり傷や汚れのあるお品物


◇D 目立つ使用感やダメージがあり、使用に支障がある状態、リメイク前提のお品物




※購入後、決済期日までによろしくお願い申し上げます。


※ヤフオクガイドラインに従い、落札後のご連絡は入金後の発送連絡にて行いますので
 宜しくお願い致します。




※また運送中の破損に関しまして保証可能な配送方法に限り、各社の保証規定に従います。
 保証が適応の場合、落札者様からの運送会社へ連絡が必要になりますので予めご了承下さい