★現代アーティスト 束芋 「imo-la:tabaimo-2007」DVD

  • Окончание торгов05/30/2024 09:54 AM (Tokyo)
  • Текущее время 05/25/2024 22:09 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED10
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: u1135995604
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 神奈川県
  • Продавец: qsxqs638 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 234
  • Текущая цена

    ¥1,300 (~$8)

    (¥1,300 включая налог)

  • Осталось

Описание товара

imo-la:tabaimo-2007- [DVD]

【作品内容】
 世界から注目される作家になった束芋。複数のスクリーンにアニメーションを投影するインスタレーションを制作するというスタイルは変わらないが、現代日本の日常風景をモチーフとした初期作品を経て、近年は、より抽象的で内面的な世界へ表現の幅を広げている。
 本作imo-laでは、「hanabi-ra」(2003年)から2007年ヴェニス・ビエンナーレに出品した最新作「dolefullhouse」までの4年間に制作された作品とその制作過程、展覧会などを、束芋へのインタビューを交えながら振り返る。 
 最初に登場する「hanabi-ra」は音の付いていない無音の作品。キリンプラザ大阪のできやよいとの2人展で発表されたこの作品は数少ない1台のプロジェクターによる投影。 繊細に描かれた1枚1枚の花びらが舞い降りる。その後、東京、ニューヨークのギャラリーの個展や原美術館での個展でも展示された。
アトピーに悩む自らの手をモチーフとし、360度の円筒スクリーンと手着彩に挑戦した大作「ギニョる」(2005年)。  直径5m、高さ約2mの円柱状のスクリーンが宙に浮かび、アニメーションが映し出される。従ってこの作品には右端や左端といった切れ目はなく、360度全方向に展開される。ギニョる」のイメージは、スクリーンの内側と外側からも見られるが全景を一度に見渡せることはない。それがこの作品の形のコンセプトにもなっている。
 デンマークのオーフスで初展示の後、東京、大阪でも展示。
 インタビューで「あっこれが本当に私の思うベストだな・・・」と振り返った、2006年の原美術館での個展。
 新作として「真夜中の海」「ギニョラマ」「公衆便女」の三作。原美術館の展示室空間を利用した展示は大きな話題になり、週末には作品の前に長い順番待ちの行列ができた。 「真夜中の海」は、それまでの作品にはない白と黒の世界。スクリーンを階上からのぞき込むという設えと具体的でありながら抽象的な展開を見せるストーリーが融合し、束芋の新たな展開を見せた。
 2006年秋には、カルティエ現代美術財団(パリ)での個展。 旧作「通勤快速」「お化け屋敷」と「真夜中の海」の天井に投影したバージョンを披露。ニューヨークでの個展(2005年)での印象と比較しながらフランスでの感想を語る。
 最後にヴェニス・ビエンナーレに出品した「dolefullhouse」。 ドールハウスという閉じた空間をモチーフに現代社会の動きを投影している様にも見える。
「作品の完成形が想像できてしまうと作らない、驚きをもって形になってこないと面白くない」と言う束芋。彼女は今後どこへ向かうだろうか。

 DVDの付録では、本編に登場するインスタレーション「hanabi-ra」「ギニョる」「真夜中の海」「ギニョラマ」「公衆便女」「にっぽんの通勤快速」「お化け屋敷」「にっぽんの湯屋」全8作品を個別に全編収録。前作「oimo」でも「にっぽんの通勤快速」「お化け屋敷」を収録したが、今回は若干違ったアングルや編集で紹介した。 加えて、2003年から2005年に開催された本編に未収録の展覧会6会場とそのメイキングを収録。

2007年 監督・岸本 康本
本編映像51分+64分
日本語(English Subtitles、French Subtitles)
第26回FIFAモントリオール国際芸術映画祭入選

DVD / 片面2層/Mpeg2/COLOR/115min.