NEC? PC-9801DA/U2 1990年(電池新/電源ユニット補修交換/FDD2台コンデンサ交換)+専用増設メモリ8MB(EDA-8000)+SCSIボード(LHA-20B)

  • Окончание торгов05/19/2024 21:13 PM (Tokyo)
  • Текущее время 05/19/2024 21:12 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: v1136521841
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 神奈川県
  • Продавец: harasin86 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 1814
  • Текущая цена

    ¥14,980 (~$100)

    (¥14,980 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

通電しないものを落札、整備したものです。電源ユニットコンデンサ交換で通電するようになったのですが、ファンの音が少し気になるので、DA/U7に付いていたトーキンPU463Aに交換しました。マザーボードに付いているバックアップ電池周辺は、一見、液漏れパターン毀損していない感じだったのですが、1箇所、電池部品記号白線延長線のビア手前でパターン破断していました。
FDDは2台とも落札時の状態で起動はしました。容量抜けしているので、コンデンサ交換してあります。制御基板はニチコンのMAシリーズで統一交換していました。10μFの手元ストックが無くなったので、これが最後のMAシリーズ交換FD1137Dとなります。両FDDともにMS-DOS運用ディスク作成OK、N88DISK BASIC物理フォーマット・システムディスクコピー作成、2DDディスク起動・コピーOK(DOS,BASICとも)。増設メモリは61互換SIMM2枚抜いちゃお、と思ったのですが、「EDA-8000」と書かれていて断念。SCSIボードはID検索画面のみの確認です。直感的に動作しそうなので取り付けておきました。落札時にマウスもキーボードも付いていたのですが、簡単には色抜けしそうもないので、コレには付属しません。


商品は、「本体(専用増設メモリEDA-8000(8MB))+SCSIボード」、別に動作確認用のTEST FD。


整備内容:全解体筐体クリーニング、フロントパネル・天板黄ばみ軽減処理、バックアップ電池交換、マザーボードパターン補修1箇所、FDD2台コンデンサ交換マイクロスイッチクリーニング・ベゼルボタン黄ばみ軽減処理軽め、電源ユニット交換コンデンサ一部交換、サビネジ錆取り等


FDD2台ともOS起動・運用ディスク作成、BEEP音FM音確認、時計正常です。キーボード・マウス、CバスSCSIボード(付属のものではない)取り付けて外付ドライブ起動確認まで。


*フロッピーディスクモデルで本体にハードディスクドライブは付いていません。
*モニター、キーボードマウス、インストール用OS付属しません。
*モニターは水平同期周波数24.8KHz対応品(液晶で可、販売中のものでは、I-O DATA 4KやゲーミングディスプレイのアナログRGB端子付のモデルが対応してるようです。)、モニター変換アダプタ必要です。


ホビーユース向け。フロントパネルロゴ付近、やや黄ばみが残ってしまったので、晴天1日黄ばみ軽減処理追加予定です。

(2024年 5月 17日 19時 02分 追加)
追加の黄ばみ軽減処理終了しました。フロントパネル中央から「DA」ロゴ付近に黄ばみが残ってしまった為。Cバスカバーも実施。