「アカデミー賞を獲る脚本術」著=リンダ・シーガー、訳=菊池淳子、フィルムアート社 ◎映画スタッフ 映画制作 シナリオ 映画技法 脚本家

  • Окончание торгов10/25/2024 04:07 AM (Tokyo)
  • Текущее время 10/18/2024 04:07 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: b1148366695
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 京都府
  • Продавец: shinkensonomono20160705 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 712
  • Текущая цена

    ¥1,000 (~$6)

    (¥1,000 включая налог)

  • Блиц-цена

    ¥1,000 (~$6)

    (¥1,000 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

「アカデミー賞を獲る脚本術」
菊池淳子 / リンダ・シーガー / フィルムアート社
定価: ¥ 2,640

「アメリカン・ビューティ」「ビューティフル・マインド」「羊たちの沈黙」など、90年以降の最新受賞作の発想や構成法を、アメリカきってのスクリプト・コンサルタントが指南。
拍手の嵐を呼ぶ、本格派シナリオの書き方とは!?


※ 主に外面に対してですが、うす汚れやコスレなどの使用感があります。表紙やカバーの角やふちにつぶれがありますが、これも極端なものではありません。ページ内概ね良好ですが、限られたページにではありますが軽度の汚れていどはあります。書き込みありません。








■目次


1 リアルな物語をうまく語るには
ドラマの直線型構成/ストーリーを語る形式/旅のストーリー/描写のストーリー/反復型構成/平行型構成/らせん型構成/謎解き型構成/逆流型構成

2 映画的なストーリーをうまく語るには
循環型構成/ループ型構成/映画的な時間の使い方/実験的な試みを成功させる

3 ストーリーを前進させ続けよ
ストーリーの流れをはっきりさせ、統一感のある脚本をつくる/シークエンスをつくる/シーンのつなぎにアクションとリアクションの関係をつくる/リアクションを遅らせる/似たものを使ってシーンをつなぐ/対比によって勢いをつける/カットの間にある情報を読みとる/音楽や言葉遊びでつながりをつくる/つなぎがうまくいかないのは?/ストーリーやまとめる糸をつくる

4 名シーンをつくるには?
設定のシーン/説明のシーン/きっかけのシーン/ラブシーン/直面のシーン/清算のシーン/解決のシーン/気づきのシーン/決断のシーン/行動のシーン/反応シーン/気づきー決断ー行動のシーン/フラッシュバック/枠組みのシーン/啓示のシーン/悟りのシーン/熟考のシーン/魔法と神秘のシーン/人目を引き付けるシーン/モンタージュ

5 ひねりと転換、「秘密」と「嘘」の使い方
転換の定義/ひねりをつくる/秘密と嘘をすっぱ抜く

6 何についての映画なのか?
偉大な脚本家とはなにか?/アイデンティティという永遠のテーマ/動きのあるテ-マ/テーマはどのように表現されるか?/観客層にあったテーマ/テーマに関連した問題を見つける/ストーリーの要点をまとめるテーマ

7 語るより映像で見せる
背景としての映像/映画全体に現れる映像/対照的な映像/映像のメタファーをつくる/体系的映像/映像が浮かぶように書く

8 登場人物には見た目以上の魅力がいる
だれ?/なに?/どのように?/なぜ?/根底にある価値観/登場人物のいろいろな側面を同時に機能させる/願望がうまく描ききれないとき

9 登場人物は変化し、成長しているか?
なにが変化するのか?/どのように変化が起きるのか/変化するのはだれか?/変化の流れを構成する/一シーンで変化を遂げる/変化できない登場人物/潜在的な変化を見逃してしまう場合/なぜ登場人物の変化は珍しく、それを起こすのがむずかしいのか?

10 効果的なセリフをつくる
力強いセリフ/セリフのリズム/セリフの多面性

11 映画的スタイルを確立する
視点/登場人物を通してスタイルをつくる/ストーリーと登場人物を使ってスタイルをつくる/映像を使ってスタイルをつくる/ジャンルをつかってスタイルをつくる/複数のジャンルの組み合わせてスタイルをつくる

12 観客たちのどよめきを求めて
観客の知的レベル/観客を見下したような姿勢/ターゲットとなる観客を知る/観客を教育する/観客の焦点をあわせる/観客を変化させる/では、どうしたらいいのか?/感覚を使って書く/観客とのつながり/観客が理解できるようにする/ストーリーの力





















【管理用】

3319C4657
アカデミー賞を獲る脚本術 リンダ・シーガー/著 菊池淳子/訳