真作 奥村土牛 シルクスクリーン「富士」画 33.5×28.5cm 東京都出身 院展理事長 日本芸術院会員 生涯の終わりに関心を絞る富嶽の傑作 8250

  • Окончание торгов06/29/2024 19:12 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/28/2024 21:12 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED10
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: e1115704621
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 大阪府
  • Продавец: kvfxg15752 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 1365
  • Текущая цена

    ¥35,000 (~$229)

    (¥35,000 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Блиц-цена

    ¥37,500 (~$246)

    (¥37,500 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

Описание товара


★奥村土牛 シルクスクリーン「富士」★

商品詳細


■作家・作品詳細


奥村 土牛(おくむら とぎゅう) 本名、義三(よしぞう)
 1889年2月18日~1990年9月25日
 日本画家。
 院展理事長、日本芸術院会員。
 梶田半古、小林古径に師事。

 刷毛で胡粉などを100回とも200回ともいわれる塗り重ねをし、
 非常に微妙な色加減に成功した作品が特徴とされる。
 富士山図が著名で、皇居にも飾られている。
     
略歴
 1889年 2月18日、東京都京橋生まれ。
 1905年 16歳で梶田半古塾に入門。後に塾頭の小林古径に師事。
 1917年 28歳の時、父の経営する書店から「スケッチそのをりをり」を出版。
     この時から雅号「土牛 とぎゅう」とする。
     丑年生まれの干支に因んで父が、中国寒山詩の中の
    「土牛石田を耕すから選び、命名したもの。
 1927年「胡瓜畑」が院展初入選。
 1929年「蓮池」院展出品 (美術館所蔵)
 1930年「枇杷と少女」院展出品 (美術館所蔵)
 1932年 日本美術院同人に推挙される。
 1936年「鴨」が帝展で推奨第1位となる。
 1944年「信濃の山」を文展に出品し、政府買上げとなる。
     家族を長野県臼田に疎開させる。
 1947年帝国芸術院(現・日本芸術院)会員に推挙される。
     11月、長野県南佐久郡穂積村(旧八千穂村)に移る。
 1951年 疎開先の信州から杉並区永福町に転居する。
 1957年 兄弟子で恩師の小林古径逝去。
 1958年「鳴門」を院展に出品。
 1962年 文化勲章を受章する。
 1972年「醍醐」を院展に出品。
 1974年 自伝「牛の歩み」を日本経済新聞社から出版。
 1978年 日本美術院理事長に推挙される。
 1980年 東京都から名誉都民の称号を贈られる。
 1987年 山種美術館と京都市美術館において白寿記念展が開催される。
 1988年 白寿を記念して、天皇陛下より銀杯三ツ重、皇太子殿下より
     御所の紅白梅を賜る。
 1990年 5月20日 長野県八千穂村に「奥村土牛記念美術館」が開館。
     9月25日、逝去。101歳7ヶ月。従三位に叙せられる。
 

     美術年鑑2015年物故欄掲載 評価12号/5000万円



★作品タイトル「富士」

 部数:280部限定
 版数:25版27色
 用紙:いづみ
 工房:K. T. M. Printers


 土牛芸術の核心である代表作、富士です。

 若いころから自然界と無心に向き合いながら素描を地道に行い、
 膨大な素描の積み重ねのうえに、雅号「土牛」の名の通り、牛の歩みで
 大器晩成、70歳を過ぎてから「鳴門」「醍醐」「吉野」など静謐で
 品格の高い名作の数々を生み出し、日本画の一時代を画する大輪の花を
 咲かせました。

 巨匠といわれながらも安住せず、骨身をけずる精進を続けて
 多くの名作を発表。そして、生涯の終わりに富士に関心をしぼる。
 目も耳も足も不自由になりながら芸術に完成はないと制作に
 生命を燃やす。

 薄い絵具を何重にも塗り重ねる土牛独特の描き方で、
 若い頃セザンヌに傾倒した影響が伺える日本画では珍しい技法を
 使っている。


☆本作品は真作を保証致します☆
 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 33.5cm×28.5cm
  額縁 56.5cm×52.5cm


 
コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は概ね綺麗な状態です。使用感の少ない良品です。


 
その他

  作品面に作家版上サイン、マージンに印譜、エディション有り
  額縁裏側に発行元シール有り
  黄袋、タトウ箱有り
    

  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。