【Inuit・Eskimo art】Canada/Alaska<イヌイット・エスキモーの石の彫刻>Seal・アザラシ/アラスカカナダ先住民インディアンカントリーRRL

  • Окончание торгов06/12/2024 22:00 PM (Tokyo)
  • Текущее время 06/05/2024 22:00 PM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 0 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: Новое
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: e224511564
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 東京都
  • Продавец: xhrmx019 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 3905
  • Текущая цена

    ¥64,584 (~$432)

    (¥64,584 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

こちらは珍しいイヌイットアートのスカルプチャー(ストーンカービング・石の彫刻)の作品です。

アザラシのデザインです。
アザラシは家族との集い、順応性や、力をあわせることを意味するメディスンアニマルです。

サイズは長さ280mm、最大幅120mm、高さ60mmくらいです。


イヌイットアートには独自性があり,柔らかいソープストーン (石鹸石)、ステアタイト石や,同様に細工がしやすく奇麗な蛇紋石,玄武岩,緑色岩,石灰岩などの鉱石のほか、 クジラの骨やアザラシやセイウチの牙を使った彫刻は古くから(7500年も前から)インディアン,イヌイットたちによって,装身具・装飾品や祈りの道具として,また食器,壷などの生活用品の素材として使われてきました。


カナダの極北地域やアラスカに住むイヌイットは、1950年代から販売を目的とした石製彫刻品や木工製品や版画・絵画などを製作してきました。彼らが自らの世界を描き出した作品は先住民アートを代表する芸術品として、世界各地で高い評価を受けています。


ちなみにイヌイットとエスキモーは同義語でして・・・・アラスカ(アメリカ)ではエスキモーとして知られるが,それが「生肉を喰う人」という蔑称であるとしてカナダでは使用を避け,彼等自身が自分達のことを呼ぶ「人間」という意味のイヌイットを公式呼称する事になり、近年ではイヌイットと呼ぶことが多いので、当店もそれにならっています。


ちなみにお店にはこちらのイヌイットアート以外にも、アメリカ南西部のズニ族のフェティッシュ(石のお守り・物神)など300体以上の様々なアニマル・鉱物を取り揃えていますので、興味のある方は是非ご来店下さい。
「リトルクラウド 代官山」で検索していただけたら出てきます。代官山駅徒歩2分、JR恵比寿駅だと徒歩8分くらいです。



※暖色スポットライトの店内にて撮影しています。お使いのパソコン環境によっては、色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承下さい
 
 
 
【その他】

不明点はご質問ください。
 
<支払い> みずほ銀行への振込みか、かんたん決済のみ
 
<発送>
◎レターパーックに入るサイズのものならそれで対応。3cm以内の簡易梱包のポスト投函補償なし360円、それ以上のサービスの方ですと510円。
 
◎基本的にはヤマト宅急便の発もしくは着払い。
ヤマトの宅急便コレクト(代引き)も手数料が別途かかりますが対応します。
 
また、80サイズまでの大きさの商品なら格安発送のエコハイも選べます。(これはエリアごとの料金も違います)