小鉢 ビードロ 粉引 小鉢(1客) 浜田純理

  • Окончание торгов06/13/2024 08:56 AM (Tokyo)
  • Текущее время 06/06/2024 08:56 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 10 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: Новое
  • Доставка по Японии: Не бесплатно
  • Номер лота: e1128659264
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 岐阜県 多治見市
  • Продавец: senbyo2005 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 845
  • Текущая цена

    ¥3,000 (~$20)

    (¥3,300 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Блиц-цена

    ¥3,000 (~$20)

    (¥3,300 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

Описание товара


渋い色に焼かれたビードロ小鉢。
優しい丸型に仕上げ、胴には焼成によって釉が流れ、溜まった底には綺麗な緑色のビードロの景色が鮮やかに見えます。
手の平に優しく包み込まれるような、ろくろによる造形。
表面はつるっとして、光沢もあり、高台の荒々しい景色も見ごたえあります。
一つひとつ丹精込めて作られた逸品、浜田純理氏の貴重な作品,取皿や和え物など重宝な小鉢です。
浜田純理氏の時代を超えたビードロの色合いをお楽しみ下さい。


【お祝いの贈り物にも喜ばれるひと品です。】
■サイズ:直径約13.0cm 高さ約6.2cm 深さ約5.5cm
■重さ:約275g
■窯元:土岐市/酎磨窯・浜田純理作
●ご提供の作品は陶芸家の一つひとつ手作りですので、サイズや柄、色合い等に個体差がございますので予めご了承下さい。
粉引とは
素地に白泥(泥状の磁土)を化粧掛け(白化粧とも言う)して素焼きし、さらに透明釉を掛けて焼成したものです。粉を引いたように、白く柔らかく清らかで美しい釉面をしているところから、茶人によって名付けられたました。粉引の素地には灰白ないし鉄分を含んだ赤土(茶色の土)が使われます。色合いは、素地や焼成によって白から生成、黄色味をおびたものなど微妙な違いがあります。  
★在庫以上の数量をご希望の場合はお問い合わせ下さい。
★結婚式の引き出物などまとまってのご注文の折は、お届けまで約6週間位お待ち下さい。
●電子レンジ、食器洗い機使用可。和食器は加熱後急激に冷やすと割れますので、ご注意下さい。
●ご提供の織部器は陶芸家の一つひとつ手作りですので、サイズや柄、色合い等、微妙に異なる場合がございますので予めご了承下さい。