【大蔵ざらえ】 【夏物】【京の染匠】 特選手描京友禅九寸名古屋帯 本麻帯地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「秋草」 サラリ軽やかな生地感… 風情ある夏柄!

Цена за единицу: (~$260)

Кол:

Описание товара

◆最適な着用時期 6月〜8月(夏前単衣から盛夏にかけて)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 街着、行楽、カジュアルなパーティー、お食事会など。◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬 絹100% 長さ3.55m(お仕立て上がり)◇お太鼓柄 軽やかな麻地を染めた京友禅九寸名古屋帯のご紹介です。【仕入れ担当 吉岡より】サラリと風を通すような麻の素材感と、スッキリと涼感を引き立てる粋な配色に惹かれ、仕入れて参りました!本格京友禅を施した、大変素晴しい一品。帯姿に込められた素敵な創作性をたっぷりとご覧頂きたく思います。夏の装いにこそ、とっておきのお洒落心がうかがえる洗練の一品を。是非こだわりの一条をお誂え下さいませ。どうぞお見逃しなく!【色・柄】手描糸目友禅の染めの緻密な仕事が施された特選染帯。ざっくりとした麻の帯地は軽くて涼やかな風合いで程よいしなやかさを備えております。地色はナチュラルな生成り色を基調に染めて。意匠には、萩や桔梗、女郎花などの「秋草」の柄を描きました。これこそまさに老舗京友禅の成せる美技。夏の染帯の中でも最高クラスのものとおわかりいただけるでしょう。もちろん、すべて職人さんが染筆であしらった本手描染めのお品ですので、染め色はしっかりと裏まで通っています。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]