サワラ材の本格派 飯台(銅タガ) 36cm 7合用  9-0536-0105_ES

Цена за единицу: (~$49)

Кол:

Описание товара

木の品質が良いと好評です!<商品仕様>●サイズ:直径360mm、上内径335×深さ78mm●容量:7合用●材質:さわら材 【YDKG-kj】日本の伝統 後世に伝えたい和の道具を集めました!サワラ材の飯台 大切なかたのおもてなしに・・・おうちで・お寿司!プロのおすし屋さんが絶賛する品質の良さでオススメしてます!さわら材を使用し、伝統的手作業でつくりました。清々しい香りが心地よいです。 ■さわら材が、ごはんの余分な水気を吸収して、おすし屋さんのような、おいしい寿司飯ができます。  握り寿司、ちらし寿司、手巻き寿司などなど SUSHIパーティをお楽しみ下さい! ◎すし飯のつくりかた 1.ごはんの釜をひっくり返して飯台にご飯を移し、合わせ酢をしゃもじに宛当てながらまんべんなくふりかけます。 2.しゃもじで切るように全体に広げ、時々上下を返し、・ちらし寿司の場合は自然に人肌程度に冷まします。・握り寿司の場合は、うちわであおいで急に冷まし、余分の水蒸気を飛ばしてつやを出します。 3.できあがったら、かたくしぼったぬれふきんをかけて、使うまで休ませておく。ぬれふきんが、乾燥を防いで湿度を調節してくれます。 ◎合わせたばかりの酢は塩が立ちすぎますのであらかじめ作って瓶に保存しておくと、よりまろやかになります。 ◎ちらし寿司は、あおがず自然に冷ましたほうが酢の含みが良く、味がなじみます。