サンタマルシェ ティーセラム クレンジングオイル(195mL)

Цена за единицу: (~$15)

Кол:

Описание товара

茶の実油配合のクレンジングオイルで、落とすたびに「澄みツヤ肌」!(※1) 要注目の希少なエイジングケア成分「茶の実油」を配合し、85%を美容成分で構成。 毎日のクレンジングを行いながら、肌が自ら持っている「うるおう力」を引き出すクレンジングオイルです。 鉱物油・石油系界面活性剤・防腐剤・エタノールは不使用の4つのフリー処方でまつエクにも対応。(※2) W先願不要のべた付かない使い心地でメイク汚れをすっきりと落としながら、椿油+米ぬか油+ヒマワリ油+アルガンオイルでハリ&保湿ケア。 さらに、茶葉エキス+発酵緑茶エキス+ビルベリー葉エキスが気になるくすみにはたらきかけながら、ふっくらとした感触に仕上げます。 ※1 汚れが落ちてキメの整った状態を表しています。 ※2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステに対応します。 未利用資源だった「茶の実油」のエイジングケア効果 お茶の木(チャノキ)はツバキ科に属する植物ですが、茶葉を採取するために栽培されているため、他の植物と同様に花が咲いたり実がなっている姿はあまり想像されません。 オリーブオイルをはじめ、ツバキ油、アルガンオイル、スクワランやシアバターなど、さまざまな美容オイルが化粧品原料として利用されていますが、「茶の実油」(ティーオイル)というのは初めて耳にする方も多いのではないでしょうか。 それもそのはず、両手いっぱいに取った茶の実から数滴しか採れないほど搾油率が低いため、茶の実は今までは有機性廃棄物として処分されてしまうことがほとんどだったからです。 余談ですが、1本のお茶の木から採れる茶葉の量は、「新茶」とよばれるグレードではおよそ40g。飲料としてのお茶を抽出するための茶葉は、一般的には100g単位で販売されることが多いので、茶畑一ヶ所あたりからは膨大な量の茶の実が廃棄されていたんです。もったいないですよね。 2020年代に入ってからの研究結果では、茶の実油にはビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10などのエイジングケア成分が豊富に含まれていることが分かり、コスメの素材としての注目度も急上昇。 美容効果のみならず、本来では捨てられてしまった資源を有効活用できるSDGsの観点からも、今後もさまざまな製品への応用が期待される素材です。 商品仕様 内容量195mL 商品番号  132871 単品サイズ 46×193×49 mm(W×H×D) 単品重量  210g ケース入数  36(6×6) 生産国日本 製造販売元 株式会社クレア 発売日2023年7月1日 全成分 パルミチン酸エチルヘキシル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ジカプリン酸ポリグリセリル-6、チャ種子油、BG、コメヌカ油、ツバキ種子油、トウモロコシ胚芽油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、パパイン、チャ葉エキス、アスペルギルス/チャ葉エキス発酵液、ビルベリー葉エキス、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、フィトステロールズ、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、デキストリン、水、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、水添レシチン、酢酸トコフェロール、香料 使用方法 乾いた手のひらに適量(2~3プッシュ程度)をとり、軽くマッサージするようにメイクになじませた後、水またはぬるま湯で洗い流してください。 ※クレンジングが出にくい場合は、最初に数回ポンプを空押しして下さい。 使用上の注意 ●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 ●お肌に傷・腫物・湿疹・かぶれ等の異常がある時はお使いにならないでください。 ●ご使用中およびご使用後日光に当たって、お肌に赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)・黒ずみ等の異常が現れた場合はご使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談ください。そのままご使用を続けますと、悪化する恐れがあります。 ●目に入らないよう注意し、目に入った時は、こすらずにすぐにきれいな水で洗い流してください。異物感が残る場合は眼科医に相談してください。 ●コンタクトレンズは外してご使用ください。 ●直射日光・高温多湿・低温を避け、お子様の手の届かない所に保管してください。 ●天然由来原料を使用しているため、色や香りが変化する場合がありますが、ご使用に問題ありません。また、低温で白濁や澱が発生することがありますので、室温に戻してからご使用ください。 ■火気に注意 ・広告文責:株式会社 大山(TEL. 03-6858-3933) ・原産国:日本 ・商品区分:化粧品 ・注意事項:お客様のモニター環境によって、実際の商品と色合いが異なる場合がございます。