ヤマハLL66カスタム ヤマハLL66  ヤマハギターローズ史上最高峰LL66

  • Auction ends06/02/2024 02:32 AM (Tokyo)
  • Current Time05/26/2024 02:32 AM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED20
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: l394811012
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 新潟県
  • Seller items: watanabe4388 All seller's items
  • Seller's Rating: 417
  • Current Price

    ¥1,950,000 (~$13,081)

    (¥1,950,000 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

2005年9月完成
LL86  ヤマハ史上ハカランダ最高峰
LL66 ヤマハ史上ローズ最高峰
ヤマハが会社組織をあげて世に送り出した最高傑作
過去のヤマハ四天王から復活をかけた最高傑作
ヤマハ四天王も今や過去の化石と言ってしまいました。
時代の流れ 技術の進化 研究の進化と成果  企業の成長 明治創業4000億企業ブランドの意地 音質レベルと品質レベルが違います。
発注先楽器店店長曰くマーチンでこの音作らせたら300万~400万ですね。とういよりも作れないでしょうね。
その通りです。
トップ=イングルマンススプールース
バック=インデイアンローズウッド
ネック=二重強化構造
サウンドホール=二重貝
バインデイング=トラモクメイプル
塗装=ラッカー
内部塗装=施工指定
ここまでならノーマル66

株主特権駆使
ヘッド=丸形(スペシャルオーダーメニュー外)
ペグ=ヤマハ510(スペシャルオーダーメニュー外)(さだまさしさんだったか南こうせつさんの昔の1本に使用してたもの)特注
ネックインレイ=変則サクラインレイ(スペシャルオーダーメニュー外)特注
ピックガード=変則サクラインレイ(スペシャルメニュー外)特注(蛍光するよう指示=夜間演奏時ライトでさりげなく一部光るように)
夜桜がさらさらとゆるやかにピックガードに向かって散っていくようなイメージを考案設定

ピックアップを搭載するかヤマハ桜井氏と協議。
2種類の7万5千円ほどのピックアップを乗せることができるがひとつは大きな長方形型、もうひとつは、つまみで3個の穴。
APX50所有時代の経験から正直ヤマハのピックアップは出力が弱くエレキのような音になるのでプリアンプが必要なのは知っていたので拒否。
現実結果としてAPX50のピックアップは今やまったく通用しない。
生としてマイク立てで使用していましたが、数年前よりLRバックスのM80のピックアップのモデル改良チェンジと同時これを搭載しております。
実に生音に忠実な名機です。
出品しているBOSEのアンプスピーカーのT1にLRバックスがインプットされているのでこのアンプでLRバックスを選択して弾くとこの66は最高にマッチ、まさに極上の音質で弾けます。
LRバックスのM80もつけて差し上げます。ジャック使用にしてますので取り外す必要もないです。
結果的に当時ヤマハのピックアップシステムを搭載せず大正解でした。
ライブハウス、スタジオでメイン使用してきたので、打痕等の傷はありますが特段のダメージはないです。
同様、当時の最高級ハードケースも幾度も外に持ち出してメイン使用してきたので、傷や革の剥がれもありますが使用にはなんら支障はないです。
用は本体、ケースともに完璧ではないということですので
あくまでも中古として細かいことを気にされる方は入札しないで下さい。
私のみのワンオーナー品ですのでその辺の流れ物ではないです。
是非ライブでスタジオで家でメイン使用してください。
写真を多く見てもう為に2こまで出品しておりますが1本しか所有してないのでご了承願います。
値引きは常識ある範囲でお願い致します。