嘉数の大知念大工三線'比光'黒木昭和後期頃 沖縄三線

  • Auction ends05/26/2024 22:20 PM (Tokyo)
  • Current Time05/24/2024 16:15 PM (Tokyo)
  • Bids71
  • Availability 0 pcs
  • Leading Bidder b*1*0***
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED60
  • Shipping in Japan: Free
  • Auction ID: t1137714888
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 沖縄県
  • Seller items: sanshindes All seller's items
  • Seller's Rating: 172
  • Current Price

    ¥156,000 (~$1,043)

    (¥156,000 including tax)

  • Time left

    Auction ended

Product Details

嘉数の大知念大工三線'比光'黒木昭和後期頃

40年と経過した現在でも凛々しさと逞さを備えた一丁。この三線は元所有者嘉数氏が昭和後期に誂えさせた大知念大工型三線。材は八重山黒木四つ割り材。当時から有名であった職人銘苅作や平良作や外間作に増して、乳袋裏面の山形の形状や、鋭い鳩胸、爪裏鑿彫、真っ直ぐ正確に造られた芯等、その拘りをあげるときりがない。天〜野面は太くずっしりとした造りである。当時からの塗りの状態の為、打ち傷や古傷など使用感は見られる。棹は捻りなどなく正常なことからも、材のあらわき〜乾燥〜着手までの長い歳月をかけ造られた棹であることが判断できる。現在では年数経過のため薄くなっているが、芯裏面に'比光'とサインを書いている。作者によるものである。
現状、塗りの傷(材の割れ等無し)、使用感あり。チーガは使い込まれたもので低音張りになっている。カラクイはこちらで補強済みですのでご使用に問題はございません。ティーガーは過去に当工房で手がけたものを装着しております。古いハードケース付属。沖縄から発送です。
落札後にご希望の方は、塗り直し〜張り直しまで完成度の高い仕上がりが可能ですのでご相談等承りますので、お気軽にお問い合わせください。

※スムーズなご連絡〜ご対応をお願い申し上げます。開催の途中で早期終了となる場合がございます。ご理解ください。その他の画像は当工房部HPからブログにて掲載しております。宜しくお願い申し上げます。

(2024年 5月 24日 22時 01分 追加)
たオークションのほうからご質問ありました
棹の塗り替えに関してですが、
塗り剥〜塗り替えまでの作業が18.000円
黒塗り スンチー 艶消し ウルミ
の四種類からお選びいただきます
期間は1ヶ月半〜2ヶ月ほど要します
張り替えに関しては
両面本皮張り替えの場合は八分強で約30.000円
どちらも市場一般価格より低価格設定でのご提供です
引き続きご検討ください