★☆ 新品 国重要文化財 丸亀城1/300スケールペーパークラフト☆★

  • Auction ends06/16/2024 18:19 PM (Tokyo)
  • Current Time06/09/2024 18:19 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: New
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: g1074864653
  • Automatic Extensionfalse
  • Item location: 奈良県
  • Seller items: westkikaku2003 All seller's items
  • Seller's Rating: 514
  • Current Price

    ¥1,980 (~$13)

    (¥1,980 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥1,980 (~$13)

    (¥1,980 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

★☆新品 国重要文化財 丸亀城1/300スケールペーパークラフト☆★

商品説明
(製作に必要なもの)
定規、はさみ、カッター、ピンセット、接着剤(木工用ボンド、のり)爪楊枝などが製作時に必要になります。
キットには以上のものは付属していません。

※厚紙仕様ではありません。
 

日本名城シリーズ1/300 丸亀城 商品の仕様

■現存12天守の一つで、石垣の総高日本一を誇る丸亀城を1/300サイズのペーパークラフトとして再現しました。
協力:丸亀市文化観光課


<モデラー仕様> 

・実測図面から設計した超本格派!ペーパークラフト
・完成サイズ:横36.0cm 奥27.3cm 高19.3㎝ (実物の1/300スケール)シリーズ上最大級の大きさです!
・作成時間:10~12時間(個人差があります)
・商品仕様:A4上質紙  13枚(表紙1枚、組立図1枚含む)

指定史跡 丸亀城

丸亀城は自然の小山を利用した輪郭式の平山城である。 亀山の周囲を取り囲むように4重に重ねられた高石垣の姿は壮観である。 緩い勾配から次第に急になり上部で垂直になる石垣の反りは「扇の勾配」と呼ばれ、美しさと防御性を兼ね備えている。


築城は、慶長2年(1597)に生駒親正がその子一正と5年の歳月をかけ完成させたといわれる。元和元年(1615)一国一城令で丸亀城は廃城となるが、寛永18年(1641)山﨑家治が5万3千石で西讃岐の領主となり丸亀城を再建した。現在の石垣は、この時に造られたものが多い。万治元年(1658)改易された山﨑氏に代わり京極高和が藩主となり7代212年を経て明治維新をむかえた。




■基本コンセプト
よくある何十ページにわたる様な複雑なペーパークラフトとは異なり、初心者にもできる「わかりやすさ、作りやすさ」を基本コンセプトとして設計しています。

■作業がしやすい薄口の紙厚
細部の作り込みをしっかりと行えるように、当社のペーパークラフトは薄口タイプの紙厚で作られています。
のり付けをすることで強度を保つ設計をしています。

厚口タイプのペーパークラフトでは作ることができない形状も再現可能です。

切り抜く作業を軽減すると共に折り曲げによる紙の亀裂を防ぐ目的もあり、当社では薄口タイプを基本サイズとして採用しています。

お部屋のインテリアとして、または思い出の一つとして、歴史を肌で感じ、想いをはせてはみませんか
注意事項
●こちらからの取引連絡で3日以内に連絡できる方に限ります。
 3日以内に連絡がない方は、入札者の方の都合ということで
 キャンセルいたしますのでご了承ください。
 ノークレーム・ノーリターン
商品代金入金を確認次第商品を発送いたします。

2部(2種類)以上ご購入の方は、特製ペーパークラフトプレゼント
発送詳細
送料300円ネコポスのみの対応です。
他の配送方法は承っていません。
(ネコポスは商品保証がありますので安心です。)
ネコポスはご自宅ポスト投函になります。
支払方法
Yahoo!かんたん決済
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.00■」 で作成されました。