【真筆】【渡鹿庵】[魚住文衛] 14858 掛軸 一行書 「玉竹之遊」 合箱 紙本 弓道 範士十段 弓術 武道 在銘

  • Auction ends06/11/2024 08:00 AM (Tokyo)
  • Current Time06/04/2024 08:00 AM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 10 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED40
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: e1127431015
  • Automatic Extensionfalse
  • Item location: 熊本県 熊本市
  • Seller items: mwgoa18295 All seller's items
  • Seller's Rating: 126
  • Current Price

    ¥50,000 (~$338)

    (¥55,000 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥50,000 (~$338)

    (¥55,000 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

画像で判断できない方の入札は固くお断りします
取引連絡や発送連絡などはyahooメールで行いますので
メールが受信できるように必ずしておいてください。


商品についての質問や即決交渉、値下げ交渉など
お気軽にお問い合わせください。
電話番号 096-221-8817 メール info@koyumigutorokuan.com
商品説明
魚住文衛
弓道範士。明治45(1912)年3月10日春日井の青山与會次郎の次男に生まれ、魚住市太郎の養子となる。
一宮市に住む。地方公務員。昭和2年より弓道を始め、高橋重丸師、大津正吉師に竹林派の弓道を学び、8年免許皆伝、10年鳴弦蟇目を相伝。
戦後、富田常正に師事し竹林派の弓道を研鑽、名古屋大学弓道師範、東海学生弓道連盟会長、昭和47年5月弓道最高の10段、7月尾州竹林流星野派十二代を継承
名古屋大学弓道師範、全日本弓道連盟顧問などをつとめ、11(1999)年3月25日没す。87歳
高照院温光日文居市。著書に「四巻の書講義」「弓道の手びき」などがある。

参照弓道人名大辞典

本紙 120cm×33.5cm
本体 184cm×45cm

小ジワ、シミあり
発送方法
ゆうパック80サイズ

西濃運輸発送は営業所止もしくは適当な会社名を記載していただくと、 多少送料は安くなります。
注意事項
■ 痛みの状態を全ては撮影できておりませんので画像で判断が難しい方はご入札をお断りします。
■ 誤入札、金額間違いによるキャンセルはできません。
■ 発送はゆうパックもしくは西濃運輸の元払いのみです。
■ 悪い評価が多い方や新規の方は入札を取り消す場合があります。
■ 落札後、3日以内にご連絡がない場合はキャンセルさせていただきます。
■ 代理入札による商品間違い、金額間違いなどのキャンセルはお受けできません。
■ こちらから評価はいたしませんので評価が必要な方はおっしゃってください。
■ 商品が説明と違った場合14日以内にご連絡ください。
14日を過ぎますと保証対象外になります。
■ お客様都合のキャンセル・返品は行っておりません。
■ 形状の違うもの、破損の危険性が高い物の同梱はできません。
■ 土日祝は休みとなっておりますのですべての業務が停止致します。
■ 仕入値に満たない場合は削除する場合があります。
問い合わせ
商品についての質問や即決交渉、値下げ交渉など
お気軽にお問い合わせください。
電話番号 096-221-8817 メール info@koyumigutorokuan.com