黒松盆栽 小品盆栽

  • Auction ends06/02/2024 21:10 PM (Tokyo)
  • Current Time05/29/2024 21:10 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED10
  • Shipping in Japan: Free
  • Auction ID: u1134454594
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 兵庫県
  • Seller items: hyqsn55046 All seller's items
  • Seller's Rating: 76
  • Current Price

    ¥6,500 (~$43)

    (¥6,500 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥6,500 (~$43)

    (¥6,500 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

黒松 NO〜17
種まきから 挿し木6年〜7年管理しています
サイズその他すべては写真の通りです
送料無料 手数料代その他諸々込み込み価格で
即出荷手続き致します
落札ご購入ご検討宜しくお願い致します

その他の商品と同梱包は致しません

【黒松の管理植え替え時期等】
3年〜4年で植え替え
4月上旬〜5月上旬新芽が生えて来る頃が植え替え適期
(肥料は)
梅雨と真夏を除き
4月〜9月の間に月に
1回有機生の固形肥料を置く
(病害虫)
アブラ虫と松枯れ病の予防に殺虫剤を
春から〜秋に3〜4回散布する
(剪定)
間延びした芽は付け根から切り
芽切りをしなかつた所は葉を3〜4枚付けて
切り詰める
(針金)
休眠期に行う
太い幹や大きく曲げたい時は
2月頃から始める
曲付の為の針金は
半年〜1年掛けっぱなしにする
(芽摘み)
4月に入ったら
葉が伸び始める直前に
勢いの強いものだけを半分に折ります
弱い芽は残す
(目切り)
7月に弱い芽から順に
新芽を元から切り落として
前年葉のみにする
強い芽は時期をずらして
1〜2週間ほどあける
秋頃には二番芽の大きさが揃う
(葉透かし)
12月になったらすかすような感じで古い葉を
抜き取る
混み合っている所は新葉もカットする
11月になると自然に古葉が
落ちるので残った葉は
ピンセットで抜き取る。
葉数が少ない間は葉を切り揃えるます