アチョクチャ 種子200粒 珍しい植物の種子を多量に!! 送料込み

  • Auction ends06/30/2024 13:40 PM (Tokyo)
  • Current Time06/23/2024 13:40 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 3 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: New
  • Shipping in Japan: Free
  • Auction ID: q1103054769
  • Automatic Extensionfalse
  • Item location: 沖縄県
  • Seller items: n_yasunobu All seller's items
  • Seller's Rating: 2160
  • Current Price

    ¥1,800 (~$11)

    (¥1,800 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥1,800 (~$11)

    (¥1,800 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

種子には出品者作成の説明書(アチョクチャについて、育て方など)を同封してお送りします。

種子を多量に200粒です。同好の人達に分けるなりしてご利用下さい。きっと珍しがられ、喜ばれます。

アチョクチャ(カイグア)とはどんな野菜?:
中南米の高地に自生するウリ科の植物で、ペルーやボリビア等ではスーパーマーケットで普通に売られています。
スープの具材、サラダ、肉やチーズと炒める、空洞になっているところにチーズや肉を詰めて炒める・・・色々な食べ方で楽しめます。
味はクセのないゴーヤというか、ピーマンと似ているとも言えるでしょう。
新陳代謝をよくするダイエット食品として、またコレステロールの低下作用や高血圧の改善、血糖値を下げる効果があると人気の食材だそうです。
 
名称について:
カイグア(Caigua又はCaihua)とかアチョクチャ(Achoqcha)と呼ばれます。                
学名はCyclanthera Pedata L. です。
 
種まき~栽培方法:
ゴーヤと同じような方法で栽培します。ただし、短日植物ということで(本州・四国・九州では)6月~8月前半頃までに播種し、収穫は10月~12月です。ヘソの部分を(中を傷つけないように)少々切り1晩水に浸けてから蒔くと発芽率が上がるようです。ゴーヤと同様にヘソを下にします。
蔓を伸ばしながら生長しますので支柱やネットで誘導してやります。写真のような形で約10cm位になってきたら収穫時期です。あまり大きくなるとスジが固くなるのでやや早めに収穫します。低温には強いほうですが、本格的な冬になる前に収穫を終えます。
播種~収穫まで乾燥させないようこまめに灌水すると成績(発芽率・収量)が良くなります。
沖縄や奄美では8月~1月播種、12月~4月収穫というパターンが良いでしょう。
 
送料(レターパックライト)出品者支払い