旧家蔵出 扇子 清代 名家 王素 費丹旭 仕女図 扇面絵 山水 古美術 古玩 アンティーク 水墨画

  • Auction ends06/03/2024 23:35 PM (Tokyo)
  • Current Time05/30/2024 23:35 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED40
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: x1101548205
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 東京都
  • Seller items: yzxlml0695 All seller's items
  • Seller's Rating: 623
  • Current Price

    ¥15,800 (~$105)

    (¥15,800 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥15,800 (~$105)

    (¥15,800 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

ご覧いただきありがとうございます。
商品概要
中国清(しん)代の画家。字(あざな)は子(しちょう)、号は暁楼(ぎょうろう)・偶翁(ぐうおう)・環渚生(かんしょせい)・環渓(かんけい)。烏程(うてい)(浙江(せっこう)省呉興)の人。美人画において同時代の改琦(かいき)と並び称されるが、陰影を施した西洋技法による肖像画も卓抜しており、ほかに山水、花卉(かき)なども描いた。初め上海(シャンハイ)、蘇州(そしゅう)などで売画生活を送っていたらしいが、32歳のとき湯貽汾(とういふん)の推薦で杭(こう)州の汪(おう)氏の振綺堂(しんきどう)の客となり、『東軒吟社図巻』を描く。汪遠孫(おうえんそん)の主催するこの東軒吟社で、費丹旭は詩詞と書に磨きを加えた。その間、しばしば海寧硤石(かいねいきょうせき)の蒋光煦(しょうこうく)の別下斎(べっかさい)に寄寓(きぐう)し、1844年(道光24)翻刻の『陰隲文図証(いんしつぶんずしょう)』の挿図を描いた。著に『依旧草堂遺稿(いきゅうそうどういこう)』がある。

コレクターより、譲り受けた水墨画です、ありのままの状態で出品していますので、古い物ですのでキズ、スレ、汚れ、変色、削れなどがあります。商品説明に記載してある内容や画像で確認をしていただき、ご理解・ご納得をいただいた方のみ、よろしくお願い致します。
本品が密封の為、開けておりません、中身も分かりかねますので、価値の分かる方がいらっしゃいましたらどうぞ、この機会で、コレクションにいかがでしょうか?

注意事項
1. 現物出品の為、スマートフォンでの撮影ですので、実際の色合いと異なる場合もございます。
2. 落札後 24時間以内でのご連絡・72時間以内でのご入金でお願いいたします。万が一お支払いが遅れる場合は事前にご連絡ください。
3. 24時間以内、ご連絡のない場合はお客様のご都合によりキャンセル処理させていただきます。その場合は悪い評価を自動的に付きますのでご注意ください。
4. 落札後のキャンセルはシステム上で自動的悪い評価を付けられますのでご注意ください。
5. 現物出品となりますので、写真は全てとなりますがよくご確認の上ご入札頂きますようにお願い致します。。
6. 古美術品は年代や状態に表現及び価値観の見解の相違も生じる場合もございますので、
また、専門知識がない為、商品の説明には当該商品の外観で確認できる文字や刻印などを基に記載しております。しっかり写真をご確認した上でのご入札をお願いいたします。
7. 品物自体は経年変化による劣化、擦れ、傷、等難点が多少御座います。詳細部分の画像にて良く御確認されてください。ご購入後ノークレーム・ノーリターンのご対応でお願いいたします。
8. 輸送途中での衝撃などに耐えるようにしっかり梱包いたしますので、ご安心ください。
9. 基本的は海外へ発送は対応しておりません。どうしてもの場合は事前にご相談ください。
10. 外国の方のご入札大歓迎ですが、ある程度日本語に支障のない方のご入札をお待ちしております。

Other similar products