DEL RITMO-BonBon Rouge/Vitamin-Q/オイルペーパーコンデンサ/Old-type/0.047uF/400VDC/4個1組

  • Auction ends06/30/2024 17:33 PM (Tokyo)
  • Current Time06/28/2024 06:33 AM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: New
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: u1139855384
  • Automatic Extensionfalse
  • Item location: 茨城県
  • Seller items: simody50 All seller's items
  • Seller's Rating: 975

Product Details

☆品種:Vitamin-Qオイル含浸ペーパーコンデンサ
☆定格容量(許容差)/耐圧:0.047uF(±20%)/400VDC,250VAC
☆サイズ:10Dx20L(mm)
☆送付方法:封筒による定形外郵便@120
☆「まとめて取引」不可(送料はかえって高くなる)

●利用者各位
下記理由でフリマ止めました。
1) 《終了》~《お届け情報・お支払い情報などを確認》~《支払い》まで間断なくアクション出来ない利用者との取引きお断り!
2)  支払いの大幅遅延・不払い・連絡不通が常態化 (海外依頼由来の代理入札および落札か)。
    《体験的その特徴と対抗策》
  ☆とりあえず落札して、依頼者からの入金待ちをするから遅れるのが必然(とりあえず立替えることはしない)。
   →「そういう理由で遅れる」とは決して連絡してこない。
  ☆複数落札して『まとめて取引』を要求してくる。
   →同意しない(同意すると『削除』のハードルが高くなる *実質4~5日は何もできない)
   →『まとめて取引』の中止は相手の同意が必要とあるが、相手の取引ナビ無視で同意の取りようがない。
   →同意を得ずに『まとめて取引』中止を操作をすると「不正な操作が行われました」と出る。
  ☆『かんたん決済』を選択し、ズルズルと支払いをせず、「『かんたん決済』の期限が切れたから他の支払い方法は?」と聞いてくる。
   →うっかり口座情報など知らせない。
   →直近の例では、『かんたん決済』支払い期限ギリギリのタイミング(終了から4日後)でコンビニ支払いを済ませた、のがある。
   →(『クリックポスト』の追跡で配達済みは確認済みなのだが)そうした輩、こんどは案の定『受取り連絡』をしてこない。
  ☆利用者名が“いかにも”外国籍もしくは数字とアルファベットの文字列の本名隠し。
   →日本語無能でやり取りができない、ことも考えられる。
  ☆送り先が各地の配送センター(ロジスティクス拠点)内賃貸事務所だったりする。
  ☆“即決”狙いで、金曜日に落札、《お届け情報・お支払い情報》のみ連絡してきて連絡を絶つ。
   →出品者善意解釈の「土日は休みかもしれない」を悪用した時間稼ぎ。
   →《即決》なしのオークションのみとし、終了日を日曜日に設定する。
  ☆2)型が、100%、愉快犯的いやがらせの輩とは限らないが、それと結果同類型は“みなし愉快犯”と断定。

代理入札および落札であっても、1)が実行できる利用者まで排除はしないが、2)型の“みなし愉快犯”的利用者は、
『まとめて取引』不可、最寄りのタイミングで削除の上、ブラックリストに登録。