2017年 BMW R nineT 車検7年12月 19500km ユーロ3モデル ロードスター RnineT R nine T R9T

  • Auction ends06/23/2024 20:57 PM (Tokyo)
  • Current Time06/16/2024 21:57 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED20
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: t1128145208
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 愛知県
  • Seller items: hamag30 All seller's items
  • Seller's Rating: 1035
  • Current Price

    ¥1,250,000 (~$8,361)

    (¥1,250,000 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details

初年度登録 平成29年8月、 2017年ユーロ3最終モデルで現在19500km、車検残は令和7年12月まで。ETC及びハンドル部USBポート付きです。
走行距離は機関維持の為に乗りますので延びると思います。
大変丈夫で精度の良いエンジンの印象で、異音やオイル漏れなどなく各部快調です。
昨年12月に専門店より購入、車検の他オイル交換(A.S.H)オイルエレメント交換、ブレーキフルード交換、クラッチオイル交換、クラッチレリーズ交換、新品FBバッテリー交換をしました。
タイヤはインジケータまで達していませんので、画像及び現車にて確認お願い致します。
バッテリー交換時に燃料タンク他も外す際タンク裏や奥まったフレーム周辺を見ていますが、雨天未使用車と思います。現在も屋内保管中で実質ワンオーナー車になります。
昨年末に入手後、長く乗るつもりで手を掛けましたが、すぐに首を痛めてしまいバイクに乗るのが辛くなり手放す事になりました。購入後に走行したのは300km弱になります。
入手時フルノーマル状態の車体を当方にて小カスタムしています。主な変更箇所はハンドル交換、ヘッドライト小径化、フロントフェンダー変更、ミラー変更、ヘッドカバー塗装(耐熱チタン及び耐熱クリアーにて)、エンブレム変更など。アフターパーツを取り付けただけのカスタムではなく、メーターケース10mmダウンやホーンステー製作など、その他にもノーマルスタイルをブラッシュアップする細かなカスタムも数点してあります。
ハンドルバーはR1200GS用ツアラテック製の新品で、R nineT純正と同じ高さで少し幅が狭く微妙に絞られていて大変乗りやすいです。(現在は販売終了)
小径ヘッドライトは定番カスタムのHD純正品ですので品質も良く、(HD用は純正社外合わせてパーツが豊富で)LEDレンズなど容易に変更可能です。パーツの相性がとても良く純正に簡単に戻せます。レンズの中央BMWマークにしてあります。
フロントフェンダーはS1000R純正品が無加工で取り付けてあります。
現状でも程好く眼を引きますが、ここからカスタムするのもノーマルスタイルですのでやり易いと思います。
こちらの都合で予告なく処分するかもしれませんが、ミラーやフェンダーなど外した純正パーツは全て譲渡時に引き取りをお願いします。ヘッドライトレンズのみ入手時より社外品で、純正ライトケースと共に付属します。
もともと程度の良い車体ですが当方にて徹底洗車や外装仕上げ磨きをしてあります。しかしながら使用に伴う小キズなどありますので現車確認をお願いします。現金交換なら乗って帰って頂いて結構です。(条件あり)

最後になりますが、R nineTはとても良いバイクです。製造期間が長くユーロ3~5と規制によるモデル変更がされていますが、各モデルで乗った印象はかなり違います。見た目は変わりなくても新しくなる度に吸排気制御や電子制御も増え、マイルドで味気ない乗り味になっています。
パルス感という表現がありますがユーロ3モデルのみ、パンチ感!というべき弾けるフィーリングがあります。(アイドリングから排気音も全く異なります)これはシリーズ中キャタライザーが最も小さく、アクセルをワイヤーで操作している点が大きいです。(Youtubeなどで音を聞き比べてみて下さい) さらにユーロ3モデルのみサイレンサーのバッフルが工具で外せ仕様変更も出来ます。BMWのE型車両のオマージュを感じるオレンジ透過メーターも、実は2眼式より多色使いで見易いです。R nineTでは最も楽しいユーロ3モデルが断然お勧めです。(ユーロ4~5購入で後悔も耳にします)
R12nineT登場後もR nineTが不滅と言われる理由や後々価値が出ると言われる理由は、シリーズの登場当時ほど乗り味がダイレクトな事にあると思います。
R nineTに興味がある方々はおそらく電子制御より、アナログ感を求める傾向にあるかと思いますのでご参考下さいませ。