絶版!! マラルメ全集 全5巻揃 月報付 検:ボードレール/リラダン/ランボー/ジッド/ユーゴー/ヴァレリー/ハイデッガー/ユゴー/フーコー

  • Auction ends05/21/2024 11:00 AM (Tokyo)
  • Current Time05/18/2024 21:04 PM (Tokyo)
  • Bids1
  • Availability 0 pcs
  • Leading Bidder a*9*0***
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED20
  • Shipping in Japan: Free
  • Auction ID: h1083943945
  • Automatic Extensionfalse
  • Item location: 東京都
  • Seller items: wangchen19931120 All seller's items
  • Seller's Rating: 1478
  • Current Price

    ¥150,000 (~$1,012)

    (¥150,000 including tax)

  • Buyout Price

    ¥150,000 (~$1,012)

    (¥150,000 including tax)

    LOGIN
  • Time left

    Auction ended

Product Details

商品詳細
 ステファヌ・マラルメ Stephane Mallarme (1842-1898) は、ポール・ヴェルレーヌやアルチュール・ランボーと並んでフランスの象徴主義(サンボリズム)を代表する詩人である。  しかし同じく象徴主義の名を冠せられても、マラルメの作品は他の誰にも似ることのない、独特の雰囲気をもっている。言語のシンタックスや意味にとらわれず、言葉の持つ音楽性と形態を自由に展開させたその作風は、歴史的にも先例をみないものである。だから彼は真の意味で、孤高の詩人というに相応しい。 マラルメの詩は、他の言語への翻訳が極度に難しいといわれている。英語をはじめ西欧圏の言語相互でも、そうだというのだから、まして日本語に訳すことは至難の技である。 
 マラルメの前衛的な実験は、20世紀の芸術家たちに大きな影響を与えた。シュール・レアリズムやダダイズムの潮流はじめ20世紀に花咲いた様々な芸術の潮流の多くは、マラルメから生まれたといってよい。 
 マラルメの詩の音楽性は、音楽家たちをもひきつけた。すでにマラルメの生前に、クロード・ドビュッシーが「牧神の午後」にインスピレーションを受けて、同名の曲を書いているが、死後にも、モーリス・ラヴェル、ダリウス・ミヨー、ピエール・ブーレといった音楽家たちがマラルメの詩を題材にした曲を作っている

ご存じの方には多言ではございますが、その量と質からも、最高のマラルメ全集でございます。大変入手困難でございます。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。
支払詳細
Yahoo!かんたん決済。
発送詳細
発送はおてがる配送にてお送りさせて頂きます。
注意事項
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。