【エヌコレ】千住博 Hiroshi Senju 代表作 ウォーターフォール 限定88部 額寸61.7×104.0cm 布タトウ箱 大判作品 直筆サイン 本物保証

  • Auction ends06/16/2024 21:26 PM (Tokyo)
  • Current Time06/10/2024 10:27 AM (Tokyo)
  • Bids1
  • Availability 0 pcs
  • Leading Bidder a*e*5***
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED20
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: l1105443917
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 千葉県
  • Seller items: yeocg65573 All seller's items
  • Seller's Rating: 19
  • Current Price

    ¥1,450,000 (~$9,672)

    (¥1,450,000 including tax)

  • Time left

    Auction ended

Product Details

この度はご覧頂きありがとうございます。

【エヌコレ】最上位作 千住博 Hiroshi Senju 代表作「ウォーターフォール」限定88部 額寸61.7×104.0cm 布タトウ箱 大判作品 直筆サイン 希少品 本物保証の出品となります。

義父のコレクションを随時出品して参ります。

■詳細写真Googleフォト:https://photos.app.goo.gl/X1d5rSXAwVARGiHW8

■作家名:千住博 Hiroshi Senju

■作品名:「ウォーターフォール」 エディション 79/88

■サイズ:額寸高さ61.7×横104.0×奥行5.5cm 

■付属品:布タトウ箱

■作品詳細:千住博の代表作「ウォーターフォール」のリトグラフの中でもこれだけ大きい作品はなかなか手に入らないと思います。
エディション88部と希少価値もあります。直筆サインももちろんあります。
額縁に目立った傷などもなく保存状態は非常に良好ですが、細かく写真を撮影しましたのでご確認の上、ご入札をお願い致します。
版面にシミはありません。
こちらの作品一枚で部屋が明るくなります。
角度によって表面に白い斑点やスレのように見える箇所がございますが、光の反射によるものであり、スレやキズではありません。

その他Googleフォトの写真を参考に頂き、質問も何なりとお申し付けください。

宜しくお願い致します。

■作家詳細
【千住博】
千住博 は日本生まれ、ニューヨークを拠点とする画家です。彼は、しばしば記念碑的な規模となる崇高な滝や崖のイメージで世界的に有名です。彼は、抽象表現主義に根ざしたミニマリストの視覚言語と日本固有の古代絵画技法を組み合わせています。 

2007年から2013年まで京都造形芸術大学の学長を務め、現在は京都大学美術学部教授、弘陽堂美術館館長、ヴァン クリーフ&アーペルのレコール修士委員会委員、および徳川家康の顧問を務めている。博物館。

1958年
東京生まれ

1982年
東京芸術大学美術学部卒業

1984年
東京藝術大学大学院修士課程修了
卒業制作を東京藝術大学より購入

1987年
東京藝術大学博士課程修了卒業
作品を東京大学が購入
東京藝術大学創立100周年記念展、グループ展、日本橋高島屋、東京

1989年
「夢の終わり」個展、マンリー・アート・ギャラリー&ミュージアム、シドニー、オーストラリア

1990年
「日本画の歴史」グループ展、鎌倉・葉山近代美術館、神奈川

1993年
Art Now Gallery Guideの表紙に選ばれる アメリカ、ニューヨーク
「フラットウォーター」個展、マックスウェル・デイヴィッドソン・ギャラリー、ニューヨーク、アメリカ

1994年
千住博: 1980-1994個展、山梨・高村美術館 『
絵本星くずが降るとき……』で第4回剣渕絵本賞受賞、日本
第7回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞

1995年
千住博個展、台北市立美術館(台北、台湾)
第46回ラ・ビエンナーレ・ディ・ヴェネツィア(イタリア)にて佳作受賞

1996
千住博「滝と眼鏡」個展、箱根彫刻の森美術館、神奈川

1998年
広島市現代美術館所蔵『八月の空と雲』で紺綬褒章を受章

2000年
「日本画の100年」東京芸術大学大学美術館グループ展「
両夜目展 21世紀の絵画」にて川北道明生涯賞受賞

2002年
「The New Way of Tea」グループ展、ジャパン・ソサエティおよびアジア・ソサエティ、ニューヨーク、アメリカ
第13回MOA岡田茂吉賞、日本 大賞受賞 「
墨の香りと形」グループ展、国立現代美術館、ソウル、共和国韓国の

2003年
「大徳寺聚光院襖絵」グループ展、東京国立博物館、東京 「
絵画の現代」グループ展、万代島市立博物館、新潟
現代日本画の真髄、グループ展、熊本市現代美術館、熊本、日本
現代日本画、グループ展、岡崎マインドスケープ美術館、愛知、日本
グランド ハイアット ホテル ホワイエの壁画、東京、日本

2004年
静岡県大徳寺聚光院別院にて作品取得 羽田空港
(東京国際空港)国内線第2ターミナルのアートディレクション(東京)

2005年
レクサス L-フィネス、ミラノサローネ、ミラノ、イタリア
千住博 - 大徳寺聚光院別院襖絵77枚 個展、福岡アジア美術館、福岡

2006年
第6回光州ビエンナーレ、光州、大韓民国
時計の文字盤デザイン、レベルソ、ジャガー・ルクルト、75周年特別限定版
直島スタンダード2、ベネッセアートサイト、香川、日本
千住博個展、山種美術館アート、東京、日本

2007年
山種美術館名画コレクショングループ展、富山県立近代美術館、
ペンシルベニア州松風荘の襖絵「
百柱を建てる」「空則是式」千住博、千住博) 松本市美術館、長野、日本
個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ニューヨーク、アメリカ

2008
スティル/モーション: 液晶ペインティング、グループ展、三重県立美術館、三重、日本。大阪の国立国際美術館へ旅行。および東京都写真美術館、東京、日本
陶板壁画、赤坂Bizタワー(TBS)、東京、日本
陶板壁画、東京メトロ副都心線、新宿三丁目駅、東京、日本

2009
アートハウスプロジェクト石橋、ベネッセアートサイト、香川、日本 「
遠くからの新しい光」個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ロサンゼルス、アメリカ 「
自然の外:断崖と落水」個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、香港、中国

2010
20世紀美術への招待グループ展、岐阜県立美術館、岐阜、佐久市立
近代美術館名画コレクショングループ展、高崎タワー美術館、群馬
千住博:青の世界 東山魁夷のエコー、東山魁夷瀬戸内美術館、香川、日本
瀬戸内国際芸術祭、香川、日本
APECジャパン2010のアートディレクション、横浜、日本
羽田空港(東京国際空港)国際線旅客ターミナルおよび拡張国内線第2ターミナルのアートディレクション、東京、 日本

2011年
JR博多駅新駅舎アートディレクション
軽井沢千住博美術館「
水・火・土」開館。「The Source of Creativity」グループ展、熊本現代美術館、熊本、日本
第5回成都ビエンナーレ、成都、中国「
Vision of Nature, Lost and Found, in Asian Contemporary Art」グループ展、香港アートセンター、香港
アートディレクショングッチ90周年記念アーカイブ展が京都・金閣寺で開催

2012年
「Cliffs」個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ニューヨーク、アメリカ
OUBセンターの壁画、シンガポール
日本古典舞踊とオーケストラの舞台デザイン、東京文化会館、東京

2013年
大徳寺聚光院寄贈、京都、日本
オペラ「KAMIKAZE」舞台美術、東京文化会館、東京、日本
回向院壁画、東京、日本
さざえ堂アートディレクション、大正大学、東京、日本
美術「Message Cherry Blossoms project」ディレクション、KITTE丸の内、東京、日本「
Day Falls/Night Falls」個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、香港「
源氏物語 平安時代の空」個展、佐川美術館、滋賀、
瀬戸内トリエンナーレ、香川、日本
「花柳重助と坂東玉三郎」舞台美術 東京文化会館、東京

2014年
オペラ「YUZURU」舞台美術、全国各地で上演

2015年
デイ・フォールズ/ナイト・フォールズ、個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、シンガポール
JR女川駅の公衆浴場用セラミックタイル壁画、宮城、
第56回ラ・ビエンナーレ・ディ・ヴェネツィア、イタリア・ヴェネツィアにてフロンティアーズ・リイマジンド
フランス南部支部委託によるパブリック・アート・プロジェクト台湾中華民国国立故宮博物院

2016年
大徳寺聚光院奉納襖絵が狩野永徳筆襖とともに一般公開、京都「水と光の幻想」薬師寺東院堂、
奈良、
薬師寺特別展 「四季彩時空を越えて」奈良県薬師寺東院堂
平成28年度外務省外務大臣表彰を受賞

2017年個展
「アット・ワールズ・エンド」、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ニューヨーク
第4回イサム・ノグチ賞受賞

2018年
米国フィラデルフィア日米協会優秀賞を受賞。
ブルガリより「オクト フィニッシモ 千住博」をリリース
富山県美術館での上演に続き、高野山金剛峰寺襖絵完成記念千住博個展、富山県美術館、富山、鶴岡アートフォーラム、山形、秋田千住美術館、秋田県立美術館共催 千住
博&チームラボ共同展「 ウォーターネス」堂島リバーフォーラム、大阪、日本
JCCI、イーグル・オン・ザ・ワールド賞受賞アメリカ

2019
千住博画業40年 宗厳と覚兆 21世紀日本画、日本橋三越本店、東京、日本
高野山金剛峰寺襖絵完成記念千住博個展、そごう美術館、神奈川、北九州市立美術館リバーウォークギャラリー、福岡、神戸ファッション美術館・神戸芸術美術館共催、兵庫、愛媛県美術館、愛媛

2020年個展
「Beginnings」、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ニューヨーク
作品収蔵:高野山金剛峰寺

2021年
『滝』(高野山金剛峰寺襖絵)で第77回恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。
奈良県国宝東塔大修理で「平成の至宝」に選定 薬師寺蔵作品 紺綬褒章受章 島根県出雲
大社奉納三滝
作品、日本千住の滝、シカゴ、個展、シカゴ美術館、アメリカスペクトラム、個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ニューヨーク


2022年
日本芸術院会員に選出
第4回金子賞特別賞(日米協会)受賞

2023年
「There is Still a Light」個展、スンダラム・タゴール・ギャラリー、ロンドン


※中古品とご理解の上ご入札をお願い致します。