マルク・シャガール 大判オフセット「LA FENETRE BLANCHE」画寸 49×61cm「色彩の魔術師」色彩豊か愛にあふれ幻想的 抱擁する恋人たち 8302

  • Auction ends06/29/2024 19:35 PM (Tokyo)
  • Current Time06/28/2024 19:35 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED20
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: n1117294332
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 大阪府
  • Seller items: kvfxg15752 All seller's items
  • Seller's Rating: 1364
  • Current Price

    ¥8,000 (~$52)

    (¥8,000 including tax)

    LOGIN
  • Buyout Price

    ¥10,000 (~$65)

    (¥10,000 including tax)

    LOGIN
  • Time left

Product Details


★マルク・シャガール オフセット「LA FENETRE BLANCHE」★

商品詳細


■作家・作品詳細


マルク・シャガール(Marc Chagall)
 1887年7月7日~1985年3月28日
 20世紀のロシア(現ベラルーシ)出身のフランスの画家。

 生涯、妻ベラ(ベラ・ローゼンフェルト)を一途に敬愛していた事、
 ベラへの愛や結婚をテーマとした作品を多く製作していることから
 別名「愛の画家」と呼ばれる。
 毒舌家としても知られ、同時代の画家や芸術運動にはシニカルな
 態度を示していた。
 特にピカソに対しては極めて辛辣な評価を下している。
 シュルレアリスムに共感を持てず、自分のことを
「シュルレアリストと呼ばないで欲しい」と語っている。

 アポリネールは彼の作風を“シュルナチュラリスム(超自然主義)”
 と呼んだ。

略歴
 1887年 7月7日、帝政ロシア領ヴィテブスク(現ベラルーシ・ヴィーツェプスク)
     生まれ。
     ロシア名マルク・ザハロヴィチ・シャガル
 1900年 4年制の公立学校に入学。
 1907年 当時の首都サンクトペテルブルクの美術学校に入るが、
     同校のアカデミックな教育に満足しなかったシャガールは
     やがて1909年にレオン・バクストの
     ズヴァンツェヴァ美術学校で学ぶことになる。
     バクストは当時のロシア・バレエ団の衣装デザインなどを
     担当していた人物。
 1910年 パリに赴き、5年間の滞在の後、故郷へ戻る。
     この最初のパリ時代の作品にはキュビスムの影響が見られる。
 1915年 母が病死。同年にベラと結婚。

     10月革命(1917年)後のロシアでしばらく生活する。
 1922年 故郷に見切りをつける。
 1923年 ベルリンを経由してふたたびパリへ戻る。

     ロシア時代のシャガールはロシア・アヴァンギャルドに
     参加して構成主義の影響の濃い作品、デザイン的作品を
     制作したが、出国後の作品は「愛」の方への傾斜が認められる。
 1941年 第二次世界大戦の勃発を受け、ナチスの迫害を避けて
     アメリカへ亡命。
 1944年 同郷人で最初の妻ベラ・ローゼンフェルトはアメリカで病死。
 1947年 パリへ戻る。
 1950年から南フランスに永住することを決意、フランス国籍を取得。
 1951年 彫刻制作を始める。
 1952年 当時60歳代のシャガールはユダヤ人女性ヴァランティーヌ・
     ブロツキーと再婚。
 1960年 エラスムス賞受賞。
     同年、当時のフランス共和国文化大臣でシャガールとも
     親交のあったアンドレ・マルローはオペラ座の天井画を
     シャガールに依頼。1964年に完成。
 1966年 17点の連作『聖書のメッセージ』をフランス国家に寄贈。
     マルローはこの連作を含むシャガールの作品を展示する
     ための国立美術館の建設を推進、ニース市が土地を提供
     する形で、1973年、86歳の誕生日に、ニース市に
    「マルク・シャガール聖書のメッセージ国立美術館」
    (現国立マルク・シャガール美術館)を開館。
 1966年 ニースに近いサン=ポール=ド=ヴァンスひ20年近く暮らした、
 1985年 フランスのサン=ポール=ド=ヴァンスにて死去。

    「マーグ財団美術館」に大作がある。



★作品タイトル「LA FENETRE BLANCHE」

 THE WHITE WINDOW (LA FENETRE BLANCHE)〜
 白い窓

元画
 制作:1955年
 所蔵:バーゼル美術館

本作品
 著作権 :1975 HADAD'S FINE ARTS, INC.
     カリフォルニア 92803、米国



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 49cm×61cm
  額縁 66cm×77.5cm


 
コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は各所小傷スレ、金筋の変色、小さな凹みキズ有ります。
  ご使用に支障無い程度ですがご了承願います。


 
その他

  作品面に作家版上サイン、制作年有り
  余白に諸印字有り
    

  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。