「模写」鍋井克之 水彩「果物のある静物」画 45×31cm 大阪府出身 二紀会創立 黒田清輝 岡田三郎助に師事 構成、静物の確かな質感表現 7841

  • Auction ends06/17/2024 19:13 PM (Tokyo)
  • Current Time06/16/2024 20:13 PM (Tokyo)
  • Bids0
  • Availability 1 pcs
  • Leading Bidder
  • VAT Tax: 0 %
  • Return Policy: Not possible
  • Item condition: USED40
  • Shipping in Japan: Not Free
  • Auction ID: 1103795546
  • Automatic Extensiontrue
  • Item location: 大阪府
  • Seller items: kvfxg15752 All seller's items
  • Seller's Rating: 1343

Product Details


★鍋井克之 水彩「果物のある静物」★

商品詳細


■作家・作品詳細


鍋井 克之(なべい かつゆき) 旧姓、田丸
 1888~1969年1月11日
 洋画家。
 二紀会創立会員、名誉会員。
 浪速芸術大学教授。
 黒田清輝・岡田三郎助に師事。

略歴
 1888年 大阪府生まれ。
 1908年 白馬会原町洋画研究所で長原孝太郎にデッサンを学ぶ
 1909年 東京美術学校(現・東京藝術大学)入学
     小出楢重と同級生となる
     黒田清輝・岡田三郎助に師事
 1914年 第1回二科展入選(以降、毎年出品)
 1915年 東京美術学校卒業
     二科展二科賞受賞(同、18年)
 1918年 二科会会友に推挙
 1922年 渡仏(~'23年)
 1923年 二科会会員に推挙
 1924年 小出楢重、黒田重太郎らと共に信濃橋洋画研究所を開設
     二科展で滞欧作が特別陳列される
 1925年 雑誌「マロニエ」を創刊し、小出楢重らと編集にあたる
 1931年 信濃橋洋画研究所を移転、中之島洋画研究所と改称する
 1933年 個展開催(東京紀伊国屋)
 1939年 中国に写生旅行
 1940年 紀元2600年奉祝天術展覧会に出品
 1943年 文展招待出品
 1947年 中川紀元、宮本三郎らと二紀会を結成(以降、毎年出品)
 1949年 個展開催(東京日本橋)
 1950年 日本芸術院賞受賞
 1951年 小磯良平らと「風流座」を結成
     二紀展5周年特別陳列として戦前の作品が展示される
 1952年 日本国際美術展に出品
 1953年 個展開催(大阪梅田画廊)
 1954年 個展開催(銀座松坂屋)
 1955年 個展開催(大阪梅田画廊)
 1958年 大阪市民文化賞、なにわ賞受賞
     個展開催(大阪・東京高島屋)
 1959年 記念作品展開催(大阪・東京高島屋)
 1960年 池田市名誉市民となる
     個展開催(大阪三越)
 1961年 個展開催(東京三越/大阪高島屋)
 1962年 個展開催(大阪三越)
 1964年 大阪芸術大学教授、芸術学部長に就任
 1965年 東京国立近代美術館「小出楢重展」で講演会開催
 1966年 画業60年回顧展開催(東京・大阪三越)
     自選展開催(大阪梅田画廊)
     画集刊行「鍋井克之」(美術出版社)
 1967年 個展開催(東京梅田画廊/東京・大阪三越)
     二紀会名誉会員に推挙
 1969年 没(享年81歳)

     勲三等瑞宝章を受章
     二紀展にて遺作が特別陳列される
    「鍋井克之遺作展」(大阪市立美術館・朝日新聞社)開催
 1973年「小出楢重・鍋井克之展」開催
 2001年「鍋井克之展」開催(田辺市立美術館)


主な収蔵先
 東京国立近代美術館、兵庫県立近代美術館、
 東京都現代美術館、群馬県立近代美術館、愛知県美術館、
 大阪市立美術館、京都市美術館、平塚市美術館、福岡市美術館、他


     日本美術年鑑昭和45年版(82-83頁)掲載



★作品タイトル「果物のある静物」

 重厚な作風で知られる作家の静物画作品。
 美校を卒業後も午前中は裸婦、午後は静物を描くといった、
 写実の基礎を築く格闘を続ける。
 
 考え抜かれた構図をはじめとして、構成、静物の質感表現に
 まことに確かな技量を既にみせており、確かなヴァルールなど
 彼の優れた研鑽ぶりをよくあらわしている。
 文展に落とされても落とされても、ひたむきに絵に取り組んでいた
 作者のことを知れば、本作の何よりも真正面から静物に取り組む
 真摯さが、見るものに力強さとすかすがしい感じを、
 そして勇気さえ与えてくれるように感じるのも当然と思われる。


 ★★当該作家は所定鑑定機関がありますが  ★★
 ★★本作品につきまして当方は真贋の鑑定を ★★
 ★★行っていない為、模写として出品致します★★



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 45cm×31cm
  額縁 63cm×49.5cm


 
コンディション

  作品は各所薄シミ有りますが鑑賞を損なう程では有りません。
  額縁は経年感有りますが概ね綺麗な状態です。


 
その他

  作品面に作家印譜有り
      

  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。