燗鍋 四方菊桐 父の日ギフト

Price: (~$909)

Qty:

Product Details

※代金引き換えには対応しておりません。 燗鍋 四方菊桐 懐石料理の源である茶事の席において、江戸時代から酒器として用いられてきました。歴史と由来のある道具です。 綺麗にお酒を注げるよう口先が細長く、酒量が見えるよう口上部が開放された形状にしてあります。 蓋は銅、摘みは銀、本体は鉄であるため、冷酒がぬるくなりません。酒を入れ直接冷蔵庫で冷やしていただくと、飲み終えるまで冷たい温度をキープできます。直接火にかけお燗ができます。別売りのぐい呑みとご一緒にお楽しみいただけます。 容量0.4L 何世代にも引き継ぐことのできる耐久性を誇る、実用的で美しい伝統工芸品「山形鋳物」。 江戸時代から続く山形鋳物工房「清光堂」の名匠が織りなす日本の伝統美をご自宅でお愉しみください。 また、ギフト,プレゼント,贈答品,お取り寄せ,父の日,母の日,敬老の日,誕生日プレゼント,御中元,お中元,お歳暮,御歳暮,暑中見舞,寒中見舞,結婚祝,新婚祝,内祝、御礼,お礼,お返し,引出物,新築祝,還暦祝,古希祝,喜寿祝,傘寿祝,米寿祝,卒業祝,お土産,おみやげ,景品として山形県山形市の山形鋳物【鉄瓶】を【おとどけねっと】で大切な方へあなたのもとへ 有限会社 清光堂工芸社 山形県山形市銅町1-4-16 023-622-6973