Home
About
How to buy
Fees
International Shipping
Contact Us
Tel/WhatsApp +81-90-6275-1513
РУССКИЙ
REGISTRATION
Sign In
Welcome to PJShop Japan!
Shopping cart //= Url::to(['cart-products/index']) ?>
РУССКИЙ
REGISTRATION
Sign In
Home
About
How to buy
Fees
International Shipping
Contact Us
Tel/WhatsApp +81-90-6275-1513
All categories
Parts
Tire, wheels
Bike, scooter etc.
Boat sport
Car Audio
Musical Instruments
Hobby, Culture
Accessories, Watches
Kitchen appliances
All categories
Yahoo Shopping
Rakuten
Yahoo Auctions
КАЛЬКУЛЯТОР
Yahoo Auctions
Yahoo Shopping
Rakuten
All categories
Cars / Motorcycles
Food
Electronics
Healthcare
PCs and peripheral accessories
Kitchen, Dining & Bar
Sports & Outdoors
Musical Instruments
Jewelry
Bags, Accessories & Designer Items
Watches
Beauty & Cosmetics
Men's Clothing
Women's Clothing
Kids, Baby & Maternity
Health & Wellness
Toys, Hobbies & Games
Rakuten
西陣織始祖【紋屋井関】 特選西陣織袋帯 〜御寮織〜 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「幾何学横段紋」 モダンな趣味性香る創作柄… 訪問着や付下げに合わせて個性ある帯姿に!
Availability:
Yes
Seller items:
kimonoichiba6
Seller's Rating:
Store:
This item page on Yahoo
Price:
¥99,000
(~$693)
Qty:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Add to cart
Add to watchlist
Product Details
HAVE A QUESTION?
COST CALCULATOR
◆最適な着用時期 10月〜5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン ご結婚式、結納、入卒のお付き添いなどのフォーマルシーンに。◆あわせる着物 色留袖、訪問着、色無地、付下げ 絹100%(金属糸風繊維除く) 長さ4.5m(お仕立て上がり) 耳の縫製:かがり縫いお太鼓柄 西陣織の始祖、とも言われる西陣の高級機【紋屋井関】。伝統に培われたその技を、じっくりとお手元でご堪能頂きたい西陣織袋帯のご紹介です。【仕入れ担当 吉岡より】フワリと軽い織の風合いと、幾何学的な趣味性の高いデザインに惹かれ仕入れて参りました。素材を吟味し、決して妥協せず、延々と受け継がれる織技術で丁寧に作り上げられた帯。紋屋井関の袋帯は、帯としては逸品中の逸品で、室町界隈でもほとんど流通いたしません。訪問着、付下げ、色無地など…フォーマルシーンに品格を添える帯姿でご活用下さい。仕入れルートは、きっちりと定まっております為、なかなかご紹介の機会にめぐり会えず、お値段の値崩れなどもございません。希少な一品、どうぞお見逃し無く!【色・柄】歴史と実績に裏付けられた名門の匠が織りあげた逸品は、淑やかな気品を引き立てる帯地に、上質に選りぬかれた色糸を駆使し、個性的な装飾柄を織り成しました。シックな黒色をベースにした帯地に、一面に幻想的な墨色から銀の引箔を施し、幾何学的な横段模様を込めて。お太鼓と前柄には、薄っすらと円の模様を重ねシンプルな印象の中から際立つ印象に仕上げております。シンプルなようで考え抜かれたこだわりの意匠。崇高かつ計算されつくした織り味と、語りかけてくるような表情は、比類なき最高の帯姿を作り上げてくれます。心からお届けする至高の一条…どうぞ、お手元にてご堪能下さいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 紋屋井関について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.1318※※1953年の西陣織の証紙制度登録参加時点では証紙番号はNo.1。当時の登録名は「井関」。(当時の組合加盟社の中の38社が証紙登録開始)番号は、当時参加した織屋の名前・いろは順で決定されていた。室町時代から500年以上続く日本の中で一番古い歴史を持つ機屋。四代昌庵が岡本尊行に紋織技術を伝授し、西陣織が始まったとされることより、「西陣織の始祖」「紋織の祖」とも呼ばれる。現在は十九代当主。1555年(元治元年)初代井関宗麟が日本で初めて空引機を考案し、高級な紋織物国産化を完成させた。公家や将軍・大名たちの装束を織る「御寮織物司」として、宮廷文化を彩る逸品を織り続けた井関家には「桐竹鳳凰麒麟文」を筆頭におびただしいほどの古代裂が残されており、今日のものづくりの礎となっている。また、素材として絹糸は「宮糸」と呼ばれ、禁裏装束のみに用いられた幻の糸(現在の14中生糸、極細で特に光沢性と弾力性に優れている)を使用、金糸・箔はすべて本金・本プラチナ・本焼銀を使用している。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄〜享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。 [文責:吉岡 駿]
Other similar products
平和屋着物■六通柄袋帯 唐織 籬花文 金糸 逸品 ap4977
¥2,520
川島織物製 色紙模様織出し名古屋帯【リサイクル】【中古】【着】(prc)
¥10,080
平和屋着物◎六通柄袋帯 唐織 飛鶴引き寄せ花丸文 金糸 正絹 逸品 BAAI6761di
¥2,530
【鹿子井山田】 特選西陣織袋帯 〜織全九蔵文様〜 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「格子に割付華紋」 洒落帯の名門機屋による袋帯! 存在感のある帯姿!
¥49,800
平和屋本店■極上 西陣 田中伝 両面 半幅帯 竹 パンダ 共箱付き 逸品 未使用 CZAA0597s4
¥78,750
扇に御所人形・花模様織り出し袋帯【中古】【着】
¥5,400
横段に花唐草模様織出し名古屋帯【中古】【着】 宗sou
¥23,600
×
HAVE A QUESTION?
×
COST CALCULATOR
Add Your Bid
ADD_TAX
JAPAN_DELIVERY
JAPAN_DELIVERY_COMMENT
Bank Transfer
PJ Fee
PROMOTION_ITEM
Destination country
Россия
Вес, кг
Способ доставки
EMS International (5-10 days)
SAL (14-21 days)
Sea express (7-10 days)
Sea economy (15-25 days)
Sea container (30-45 days)
Итого
Available shipping methods:
More about international shipping >>