【御仕立て上がり・中古美品】正絹西陣織丸帯珍しい丸帯!古都京都ならではの逸品!

Price: (~$460)

Qty:

Product Details

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー など◆あわせる着物 訪問着 付下げ、色無地 など 絹100%※金属糸風繊維のぞく長さ約4.36m柄付け:お太鼓柄 耳の縫製:丸帯のため、片側のみ袋縫いとなっております。 【 仕入れ担当 岡田より 】祇園祭の最大の見どころの一つ「山鉾巡行」。歴史ある祭事の一幕を贅沢な丸帯に織りなしました。至極の逸品をご紹介致します!丸帯の製織は昨今本当に少なく、探しても中々ございません。ご参列やパーティーシーンなどの慶事に合わせて、贅沢かつ華やかな帯姿をお楽しみいただけることでしょう。【 お色柄 】しっかりと密に織り上げられた濃い焦げ茶の地。ふっくらと厚みがありながらも、軽やかさもございます。お柄には「祇園鉾飾龍炎紋様」と題された、豪勢な火炎の意匠地に、鉾の装飾と綱模様を大胆に織りなしました。千年以上の歴史を織りなす風格。画面越しでも伝わるでしょう、圧巻の風格。ぜひお手にとってお楽しみ下さい。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用跡やたたみジワがございます。ご着用の際に気になるような汚れはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。