恵比寿「賛否両論」笠原将弘 監修・和風だし「将 SHO」25包入り(250g)[出汁・ダシ][美食サークル]

Price: (~$22)

Qty:

Product Details

恵比寿「賛否両論」笠原将弘監修・和風だし 恵比寿の日本料理店“賛否両論”笠原将弘氏が監修した和風だしパック「将」。自宅で簡単に本格だしがとれる「7種の国産素材を香りゆたかにブレンドした本格だし」 「ご家庭でも気軽に本格的な和食を楽しんでほしい」と、『賛否両論』店主・笠原将弘が7つの自然素材をブレンドしました。すべて国産で、塩・化学調味料は一切使っていません。本格的な和食からお子さまの離乳食、減塩食などに、幅広く安心してお使いいただけます。 和食の味付けの基本は、「だし、醤油、みりん」。 その比率をマスターすれば、さまざまな料理に応用が利き、人数が増えても同じ味付けができるようになります。ぜひ、この黄金比率で、ご家庭で美味しい和食をお楽しみください。 【食卓に笑顔を届ける和風だし】 お店に来てくださるお客さんだけでなく、もっともっと多くの人に美味しい和食を楽しんでほしい。毎日の食卓にも、笑顔を届けたい。そんな想いから、僕はテレビで料理を紹介したり、さまざまなレシピ本を出版しています。でも、「だしを取るのは難しく、時間もかかる」という相談も少なくありません。このたび、僕の願いを叶えてくれる商品がついに誕生しました。和風だし「将」。ぜひ、ご家庭でお試しください。 商品の詳細情報 商品内容 だしの取り方 水400ml(カップ2杯)の中に1袋入れ、 中火で6分間ほど煮出してから袋を取り除きます。 ※そば・うどんのつゆなど(濃いだし)には水500ml(カップ2杯半)に2袋入れてご使用下さい。 賞味期限 製造後1年   保存方法 直射日光、高温多湿を避けて常温で保管して下さい 到着日指定 ご注文後7日後以降 配送方法 ゆうパック 商品区分 だし/出汁/ダシ/お手軽/簡単/カンタン「ご家庭でも気軽に本格的な和食を楽しんでほしい」と、 『賛否両論』店主・笠原将弘が7つの自然素材をブレンドしました。 すべて国産で、塩・化学調味料は一切使っていません。 本格的な和食からお子さまの離乳食、減塩食などに、幅広く安心してお使いいただけます。 恵比寿「賛否両論」笠原将弘より お店に来てくださるお客さんだけでなく、もっともっと多くの人に美味しい和食を楽しんでほしい。毎日の食卓にも、笑顔を届けたい。 そんな想いから、僕はテレビで料理を紹介したり、さまざまなレシピ本を出版しています。 でも、「だしを取るのは難しく、時間もかかる」という相談も少なくありません。 このたび、僕の願いを叶えてくれる商品がついに誕生しました。和風だし「将」。 ぜひ、ご家庭でお試しください。 7種の国産素材を香りゆたかにブレンドした本格だし かつお節 脂肪分の少ない鮮度の良い鰹を使用した荒節。鰹の香り豊かなだしが取れます。 本枯節 鰹をさばいて、茹で、燻製。 コクと旨味を引き出すためカビ付けと天日干しを3度繰り返し、水分を極限まで抜きました。 魚臭さがなく、上品で豊かな香り。プロの料理人にも選ばれる鰹節の最高級品です。 宗田節 高知県産のメジカ(別名ソウダガツオ)からつくられた魚の節。 メジカは鰹に比べ血合いが多いため、コクのあるだしが出て、香りも濃厚です。 さば節 脂肪分の少ない鯖から製造されます。 香りはあっさりしていますが、甘みがあり、コクのある濃厚なだしが出ます。 あじ煮干し 上品で甘みがあり、軽くまろやか味わい。 魚独特の臭みがなく、薄口ながらも風味豊かな味わいで、素材の味を邪魔しません。 いわし煮干し 片口いわしを使った煮干し。魚そのものの味が楽しめる、力強くインパクトのあるダシが取れます。 昆布 北海道産の真昆布と羅臼昆布の2種を使用。素材の香りや味わいを大切にする上品な旨みが特徴です。 だし10:濃口醤油1:みりん1 筑前煮や肉じゃがなどの煮物に最適な煮汁。 煮詰めるとちょうど良くなる薄味。アルミホイルなどで落としぶたをし、煮くずれしないように火加減は弱火でゆっくりと。 だし4:濃口醤油1:みりん1 ご飯と相性抜群の丼のつゆです。飽きのこない美味しさが楽しめます。 お酒と砂糖(だし4:濃口醤油1:みりん1:酒1:砂糖0.3)を加えれば煮魚の味付けにも。 だし20:薄口醤油1:みりん1 家庭では難しいお吸い物も簡単。彩り鮮やかな具材を浮かべれば、見た目もおしゃれ。 おもてなしに最適な一品が出来上がり。 薄口醤油で彩りよく仕上げます。 だし20:濃口醤油1:みりん1 おでんも美味しくできる鍋つゆ。 これさえあれば、冷蔵庫の残りもので簡単に鍋パーティ。 絶対に覚えておきたい比率です。