開運掛軸(掛け軸)国産品【赤富士四神万全図】送料無料

  • Окончание торгов06/08/2024 11:01 AM (Tokyo)
  • Текущее время 06/01/2024 11:01 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 10 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: Новое
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: m1076483400
  • Автопродление торговfalse
  • Область продажи: 埼玉県
  • Продавец: lifedoor2008 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 7947
  • Текущая цена

    ¥15,846 (~$106)

    (¥17,430 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Блиц-цена

    ¥15,846 (~$106)

    (¥17,430 включая налог)

    ВОЙТИ
  • Осталось

Описание товара

掛軸

掛軸

掛軸

掛軸

掛軸

掛軸

掛軸


「赤富士」が金運財運を招き入れる
旭日の黎明を浴びて真紅に輝く赤富士の姿は、一年のつちでもめったに見られないことから、運良く見ることが出来た者には限りない吉兆が訪れるといわれています。特に金運財運を高めると崇められ、富士信仰とあいまって、人々の憧れの象徴としてもてはやされてきました。

一から十まで何から何まで万金の開運画
一富士二鷹三茄子、四神、五匹鯉、六瓢、七福神、八方呪み龍、九頭馬、十長生図と、まさに一から十まで何から何まで縁起尽くしの万全の開運画です。フ」れだけの多彩な題材を一堂に描きながらも、絶妙な構図と色づかいで、山紫水明の趣深い風雅な山水画として描き上げられた人気の構図です。

中国古来の十種類の長生題材が長寿を祈る
万物創生の源である「旭日」、神が宿るといつ冨並峰」、地球創生時から存在することから霊力が宿るといつ「岩「浄土から流れ来るといつ「瑞雲」、あらゆる生命に欠かせない「水」、千年の寿ぎを保つといつ「松」、不老不死の妙薬とされる冒並芝「長寿円満の象徴「鶴」と「亀「神仏の使い化身と崇められる「鹿」の十種類の長寿題材は、古来中国では「十長生図」として伝えられています。 ◆絵柄の意味
●赤富士
旭日の黎明を浴びて真紅に輝く赤富士の姿は、一年のうちでもめつたに見られないことから、運良く見ることが出来た者には限りない吉兆が訪れるといわれている。
●八方睨み龍
鋭い眼光で四方八方を明み、押し寄せる厄難を追い祓う龍神が天ヘと昇つていく。
●鷹
鋭い爪で獲物を掴み取り、家運隆盛をもたらす吉鳥。遠くの獲物を見ることから先が見通せる象徴でもある。
●六瓢
六つの瓢箪「六瓢」は、無病息災に通じる健康祈願の題材。江戸時代流行した疫病除けとして庶民の間に広まり、青緑色の爽やかな色調と丸々と実つた様が、健康長寿に最適な題材。
●茄子
当時貴重な野菜であつた茄子がたわわに実つている様力ヽ縁起が良いとされた。また成す 成し遂げるに通じることからも、もてはやされた。
●九頭馬
「馬九行く」と書くことから「うまく行くに通じる、万事が好調に運ぶ象徴。
●七福神
七難を追い祓い、七福を招くという最も親じみ深い福々しい神様。船の上の恵比寿様と大黒様は藻を刈つていることから「儲かっている」に通じる。
●五鯉躍
元気良く泳ぐ五匹の鯉は「ご利益」に通じる。陰陽五行説の五色で描かれた鯉が「大入Jの文字を象っている。
●四神相応
北「玄武」北風から護つてくれる北側の小高い山をあらわす。
東「青龍」東には人や作物に欠かせない豊かな清流があること。
西「白虎」西側は人通りの多い街道があることで商売繁盛を招く。
南「朱雀」南側は開けた土地や池があり、日当たりに良い状態
●十長生図
中国古来の十種類の長生題材。「霊山」「旭日」「I嵩雲J・「水J「岩」。「寿松」・「霊芝」・「鶴」「亀」「鹿」
●朱竹
一日に数十センチも成 長する驚異の生命力を 持つ。特に中国の霊 峰 延平山に生息する という朱竹は「福 寿 財Jの三徳を宿す として崇められてきた。 松とともに「歳寒の三 友」として最吉祥の題 材。
●白梅
新春にどの花よりも先 駆けて可憐な花を咲か せ、生め・産めに通じ る「梅J。梅干 梅酒 など強い薬効を持ち、 天満宮の神紋としても 知られる。松とともに 「歳寒の三友」として 最吉祥の題材。
●南天
難を転ずるに通じると して、古くから鬼門の 方角やトイレの近くに 植えられてきた厄除け の象徴とされる。

■商品詳細
作品名:赤富士四神万全図
作家名:有馬荘園
本紙:新絹本
表装:洛彩三段表装
軸先:陶器
ケース・紙箱入り
表装品質十年保証付
生産国:日本
■サイズ:尺五 約幅54.5×190cm
※手作業による仕上げの為、写真と多少色の異なる場合がございます
※表装柄が写真と異なる場合がございます
※在庫のない場合は取り寄せ致します、納期は2週間前後かかります。
■送料無料(但し沖縄・離島は別送料かかります)
[D5-023]