文化勲章受章作家 棟方志功 「御神農尊の柵」 複製画

  • Окончание торгов06/09/2024 10:32 AM (Tokyo)
  • Текущее время 06/09/2024 10:23 AM (Tokyo)
  • Ставки0
  • Количество 1 pcs
  • Лидер
  • Налог: 10 %
  • Возвраты: Невозможно
  • Состояние: USED40
  • Доставка по Японии: Бесплатно
  • Номер лота: j1093326786
  • Автопродление торговtrue
  • Область продажи: 東京都 品川区
  • Продавец: seikougarou1972 Все лоты продавца
  • Рейтинг продавца: 520
  • Текущая цена

    ¥50,000 (~$334)

    (¥55,000 включая налог)

  • Осталось

    Аукцион закрыт

Описание товара

ご覧頂き有り難うございます。


棟方志功は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。


文化勲章受章作家  棟方志功   「御神農尊の柵」   複製画 です。

<棟方志功>
1903年-1975年
青森市の刃物鍛冶師の家に生まれる。
18歳の頃ゴッホに惹かれ、深い感銘を受け画家道を決意。
1924年 上京、油彩の勉強に励む。
1928年 第8回日本創作版画協会展、第6回春陽会展に版画が入選、又第9回帝展に油絵初入選。この頃から版画へと興味を移し、本格的な木版画制作を始めた。
1932年 日本版画協会会員となる
1936年 春の国画会に「大和し美し版画柵」を出品。柳宗悦、河井寛次郎、濱田庄司と知り合う。濱田庄司の紹介により大原孫三郎と出会い、大原邸の襖絵などを数多く制作。
1963年 大原美術館内に棟方志功版画館が開館
1970年 文化勲章受章。
1975年 9月没。


<作品状態>


全体に良好です。



サイズは下記のとおりです。
額 44cm×34.5cm
画面 31cm×18cm

もしご興味がございましたら、
ご入札の程よろしくおねがい申し上げます。
また、わからない事があれば、ご入札の前にご質問ください。
落札代金は先払いとなります。
金額の支払いを確認した後、作品を発送します。
<発送方法>
発送方法は日本郵便(ゆうパック)にて対応させていただきます。
送料は無料でございます。
作品ご配送の運送会社が決まりましたら連絡させていただきます。




ご落札後一週間以内一度はご連絡いただきたいと思います。

色彩はご使用のブラウザやパソコンのモニター環境などによつて、
若干異なって見える場合がございます。

目につく傷は明記していますが、説明しきれない小さい、
擦れ、汚れ、変色、皺等見られることがございます。
時代の経過を許して頂ける方の入札をお待ちしております。
これらの理由によるご返品、キャンセルはお断わりいたします。

さらに本作品は「真作」です、万が一真作でないと証明された場合ごは返品をお受けします。
返品につきましては、写真と異なる場合にはお受けいたします。
(写真を見てご納得の上ご入札願います。)
また、発送後二週間以上経過したものに関しましてはご勘弁願います
また、ご配送は、ご入金後2・3日いただく場合もございます。
予めご了承願います。

ほかにも出品しておりますので、お時間がございましたら、重ねてご参照願います。